ID非公開
ID非公開さん
2021/2/16 5:51
4回答
少年達が川に飛び込む遊びがありますが 橋から川まで何メートルだと死亡率が高くなってきますか? . ちなみに郡上八幡は12メートルです。
少年達が川に飛び込む遊びがありますが 橋から川まで何メートルだと死亡率が高くなってきますか? . ちなみに郡上八幡は12メートルです。 時々死亡者は出ますが、水の冷たさによる心臓発作です。 橋の高さのせいで亡くなっているわけではありません。 . このニュースを見て気になりました。 ↓ 引用 〉インド東部の西ベンガル州の州都コルカタで2月7日、 面白半分で川に飛び込んだ2人の若者うち、1人が行方不明になり、警察などが捜索を開始した。 2人の若者はビジャサガル・セツ橋から、約61メートル下を流れるフーグリー川に飛び込む模様をビデオ撮影して、インターネットに投稿しようと企画。 最初に飛び込んだ1人は、着水直後水面に浮いてきたが、 次に飛び込んだ年少の青年は、いつになっても浮上してこなかった。 最初に飛び込んだ年長の方は、漁船に引き揚げられたが、 警察にはもう1人が浮いてきていないことを告げなかった。 飛び込んだまま浮上しなかった方の親が警察に通報して、初めて事故と判断され、捜索が開始されたが、行方不明のままだ。 面白半分で始めたダイブだったが、予期せぬ不幸な結果になってしまった。 https://news.yahoo.co.jp/articles/b94575029ef9e3ab180f66d324c1cb65dd36dc47
ベストアンサー
私は最高10mの競技台までしか経験が無いんですが、どうなったかは想像が付きます 動画では後から飛び込んだ人は足が前に出てしまい90度回転し、さらに着水寸前に横方向にも回転してしまっている(そのように見える)ようです これだと全身骨折と肺挫傷と脳震盪を同時に起こす可能性が高く、水中で意識を失うかダメージで呼吸も泳ぐこともできなくなって高い確率で助からないでしょう ご質問の死亡率ですが、とにかく足から入水できさえすれば30mぐらいまでならケガ負ったとしてもおそらく死ぬ確率はそこまで高くないと思います 男子のハイダイビング競技は27mですからね 一方でもっと低い20mぐらいでも自然の崖などから飛んだ場合は、蹴り出した力で身体が回転してしまうことが多く、そうなると入水失敗の衝撃で骨折など大きなダメージを負い結果として溺れてしまいます 30m以上の高さについてはわかりませんが、全身を締めて極力垂直に水の抵抗が少ないように入水する技術が無ければ死亡率は確実に上がるでしょうね
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございました。
お礼日時:2/22 20:18