ID非公開
ID非公開さん
2021/2/17 2:43
4回答
多発性硬化症について
多発性硬化症について 症状 2年前、突然目が見にくくなり眼科へ。検査の後、即大学病院へと言われ、大学病院へ行き、原因がわからずとりあえず入院で。と言われました。 入院までの1週間の間に片目が見えなくなる程悪化、入院中にもう片方も見にくくなり、ステロイドパルス 療法をしました。片目が見えないまま、3ヶ月入院後に退院。多発性硬化症を疑われMRIや脳や目や神経内科等で検査をするも、何も分からず。 1年後に、見えない片目も元通りではないですが見えるようになりました。 今年の年明け頃から体のだるさ。 繁忙期だった事もあり、疲れだろうと放置。休んだものの治らず、1週間後に近所の内科へ受診。ただ体の鉛のようなだるさを取ってもらいたくて、点滴を打ったものの改善されず、自律神経等の薬を出され、改善されず。 その2〜3週間後に、首から下の体の痛みを発症。 最初は痛みで起き上がるの辛いなあ…くらいだったものが、日に日に歩くことに苦労するほど痛みが強くなり、酷い日は痛すぎて汗が出るほどです。 膠原病・甲状腺、何から何までの血液検査をしてもらったものの原因不明。 線維筋痛症の疑いで、プレドニンを出され、この薬見覚えある…2年前も飲んだな… と軽い気持ちでネットで調べ、軽い気持ちでAIユビーという自動診断みたいなのをやってみたところ、見事に多発性硬化症の疑いと出て そういえば2年前も疑われたな…関連あるのかな…と、不安になりました。 関連しているのでしょうか? 今のかかりつけ医にこの説明をするべきでしょうか?
回答ありがとうございます。 mom様の返信にも書かせていただきました。 体の痛みが強くなり、まともに働けない(歩く事もままならない)状態になった為、近くの神経内科のある個人病院へ行き、市民病院に紹介状を書いていただきました。 行ったのですが、「医学的見解なら、1ヶ月痛みが続くということは、数週間はほっといても大丈夫、1ヶ月痛みが続くだけなら軽い」という診断で、MRIも3週間後の予約です。 この軽さで検査しても多分何も出てこない、一応するけれど…と言われ、、、 上司には働きが悪い、規定外の休みを取りすぎ、俺はどう上に報告すればいいの?病名つかないなら怠けたいだけじゃないの?と詰められ、かなりキツいです。 やはり医師の言う通りですか?体が動かなくなったり、目が見えなくなる日が来るまで、待つしかないのでしょうか
ベストアンサー
ID非公開
ID非公開さん
2021/2/20 12:55
説明すべきですね。 MRIでは全ての病巣を見つけることは出来ませんし、それを言わないと的確な検査が出来ません。 今回の炎症で、疑いが確定に変わる可能性もあります。 多発性硬化症の場合、早い段階で治療薬をしていた方が予後が良いとされておりますので、出来れば多発性硬化症の専門外来がある病院に紹介状を書いて貰った方が良いかもしれません。 下記のサイトが多発性硬化症の患者様が運営してるサイトになりますので、宜しければご参考に。 https://www.mscabin.org/
1人がナイス!しています
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/2/23 0:29