電波の5Gエリアは都心部に限られますが、対象エリアじゃなくても4Gより5Gの方が少し早いですよと店員に言われました。本当なのか?本当の場合、どういう理屈でそうなるのか?わかる方教えて下さい。
電波の5Gエリアは都心部に限られますが、対象エリアじゃなくても4Gより5Gの方が少し早いですよと店員に言われました。本当なのか?本当の場合、どういう理屈でそうなるのか?わかる方教えて下さい。
スマートフォン・382閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
5G対応機種と4Gのみ対応機種では、4Gの通信速度も異なります。 同じ4Gであっても通信速度は機種によって異なるので注意です。 5G対応のハイスペック機種であれば、4Gの通信速度が下り1700Mbpsくらいですが、最近発売されている4Gのみ対応機種は下り350Mbpsとか500Mbpsくらいです。 わかりやすい例としては、AQUOS sense 4とAQUOS sense 5Gは基本的には同等の性能ですが、4Gの通信速度は前者が下り350Mbps、後者が下り1000Mbpsです。 これら2機種はたった数千円程度の差ですが、5G対応モデルは4Gの通信速度も大幅に向上しています。 昨年の夏に出たXperia 1 II(5G対応)とXperia 10 II(4Gのみ)の4Gの通信速度を比較してみても、前者は下り1700Mbpsに対して、後者は下り500Mbpsです。
2人がナイス!しています
最近出てる4Gのみ対応機種は、コストカットしまくった機種しか出てないので、4Gの通信速度もケチって遅いんですよ。 5G対応機種であれば、本来の4Gの通信速度が出るような仕様になっています。
質問者からのお礼コメント
皆様、わかりやすいご回答ありがとうございます。一番具体的に書いていただいた方をBAとしましたが、皆様本当にありがとうございました。
お礼日時:2/17 18:12