パソコンのメモリ使用率98%! という状況に度々なります。 windows7 32bitです。 最近edgeにしたのですがこの症状はIEを使っている頃からです。 開いているものとしては、PDF4枚、excelファイル2つ。 とか、webサイト2つ、とか大したものではありません。 本日タスクマネージャーのパフォーマンスを見ると 使用メモリが2.45GBまで行っていて、このPCは何GBまで使えるんだっけな、と思いシステムを見たら、2.46GB・・・(全体は4GBですが) 限界値まで来たせいなのか、webサイトの画面一部が乱れる状態でした。 (すごいスピードで上下に線が走るような) いったい何が悪くてこんなにメモリを食っているのか。 見てもよくわからないけどタスクマネージャーのプロセスを見てみると 「edge」が19個もありました。 この時点で開いていたwebサイトは4つです。 なんで19個も?? こういう状態は普通なんでしょうか。 画像貼りました。メモリを食っている順に並んでいます。 これは明らかにおかしくない?と気付く事があれば教えて下さい。 できれば修繕方法も・・・ とはいっても多分小さくて見えないと思うので、この画像に写っているもので一部を書き出すと ・msedge.exe 159,416k ・msedge.exe 131,544k ・msedge.exe 110,844k 他6万、5万、2万、1万くらいのmsedge.exeが多数あり合計19個。 ・explorer.exe 15,568k ・dwm.exe 7,688k ・WRU.exe 3,324k こんな感じです。
Windows 7