ベストアンサー
灰色の石の部分は砂岩かと思われます。白い部分は「石英脈」と呼ばれるもので、灰色の石に入っている細い白い筋も大きさは違いますが同じ質のものと思われます。 石英の中でも純度が高いものや結晶が大きく成長しているものが水晶と呼ばれます。写真のものだと川の中で削られて角が取れてしまっていますが、水晶と呼べるかと思います。 絵で見る地球科学|地質を学ぶ、地球を知る|産総研地質調査総合センター / Geological Survey of Japan, AIST https://gbank.gsj.jp/geowords/picture/photo/quartz.html
質問者からのお礼コメント
こちらの方が詳しかったので選ばせて頂きました。 とても助かりました、ありがとうございます!
お礼日時:2/19 18:06