iDeCoでたわらノーロードの先進国株式か、先進国株式〈為替ヘッジ〉を考えています。
iDeCoでたわらノーロードの先進国株式か、先進国株式〈為替ヘッジ〉を考えています。 為替ヘッジを選んでいる人が少なそうなのですが、為替ヘッジは選ばないようにした方がいいでしょうか? また、たわらノーロードバランス(8資産均等型)も魅力に思うのですが、先進国株式とどちらがいいでしょうか?
資産運用、投資信託、NISA | 株と経済・170閲覧
ベストアンサー
>為替ヘッジを選んでいる人が少なそうなのですが、為替ヘッジは選ばないようにした方がいいでしょうか? はい、ヘッジ費用が掛かるので、パフォーマンスが落ちます。 「為替ヘッジ無し」が宜しいです。 >たわらノーロードバランス(8資産均等型)も魅力に思うのですが、先進国株式とどちらがいいでしょうか? IDECOのような長期積み立て投資では、バランス型への投資はNGです。 https://www.youtube.com/watch?v=5pOq0hve2jU&t=60s https://www.youtube.com/watch?v=cv8_SdYa5Sk&t=636s 60歳近くなったら、バランス型にスウィッチングするのはOKですが、55歳未満では、バランス型は止めたほうが良い。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。 ヘッジ費用がかかるようでしたら、無しの方が良いですね。 ありがとうございます。 また上記YouTubeの動画は非常に分かりやすかったです。 バランス型はやめて、為替ヘッジなしの先進国株式を選びます。
お礼日時:3/3 11:37