ID非公開
ID非公開さん
2021/2/20 4:49
7回答
小1の息子が学校からイライラして帰ってきました。
小1の息子が学校からイライラして帰ってきました。 話を聞くと、同級生3人が息子の机を勝手にあさって自由帳を奪って、2ページいっぱいにペンで落書きをしたとの事でした。 実際に自由帳を見ると訳の分からない下手な絵が大きく描いてあったのと、息子が頑張って描いた絵にも上からぐちゃぐちゃに落書きされていました。 息子は、絵を描く事が好きでこの自由帳をとても大事に使っていたので、嫌だったと話しています。 この3人からは、日頃から叩かれる事もあり怖くて何も言えなかったとも話しています。 この事を、どのように学校につたえるか迷っています。 アドバイスを頂けると助かります。
ベストアンサー
現役教員です。 そのまま担任に伝えてよいです。 ただし、落ち着いて話してください。 感情的な言い方は避けましょう。 おそらく担任も直接目撃したわけではないと思います。 「うちの子もよくないことをしているのかもしれませんが、事実確認をしていただけますか?」がよいです。 放置しておいては悪化するばかりです。 大人で言うと器物損壊にあたります。 まともな教員なら相手の保護者にも確認した事実を丁寧に説明するはずです。それを聞いた相手の保護者たちは、普通謝罪を申し出ますし、ノートの弁償についても言う方もいるはずです。 担任が若手かベテランか、男か女かによっても保護者対応はまちまちです。ただ、現場最前線の教師たちは、世間で言う「モンスターペアレント」に心底苦しめられています。あなたが、クレーマーと思われないよう、教師批判をするのではなく、淡々と事実確認を求めましょう。
4人がナイス!しています
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/2/20 5:09