カーエアコンについての質問です!? 噴出口「蓄冷材付き」のカーエアコンについて、 蓄冷材は風をあてても30分ぐらいは溶けないから、
カーエアコンについての質問です!? 噴出口「蓄冷材付き」のカーエアコンについて、 蓄冷材は風をあてても30分ぐらいは溶けないから、 30分間の道の駅での休憩停車であれば、 車のエンジンを停めてファンを回すだけで車内は涼しく保つことが出来るんじゃーないでしょうか? いかがでしょうか? キーがACC状態で、ファンが回るようにすれ尚良い? いかがでしょうか?
ありがとうございます。 車は、アイドリングストップ時に、吹き出し口の蓄冷材で冷気を保ちますが、 少し蓄冷材の量を増やしてやれば、 30分間は十分冷気を保つことが出来るでしょうか? エンジンとコンプレッサー停止時は、 暑い外気から冷却するのでなく、 室内の冷えた空気を蓄冷材トンネルを通して再循環させます。 又、小さなファンを回すだけですから、電力消費は小さいでしょう!? だって、卓上ファンなら、単3電池で長時間廻りますよね? ハロゲン球が60Wで、小さなファン4個で,6W、 6時間ぐらい廻してもバッテリーは大丈夫ですね!? あと補足ですが、 最近のLEDヘッドライトは消費電力が大きくなってるみたいですよ、 普通のハロゲンヘッドライトと同じくらい、 また、ヘッドライト用LED球は、光軸を多くして、隅々迄照らすことが必要、 ヘッドライト用冷却ファンも必要、でないと耐久性がもたない、 銅線やアルミ等の高価な材料も必要、 で消費電力は同じで、販売価格が超高価になってきている、
ベストアンサー
畜冷材がどれだけ必要か・・・ >蓄冷材は風をあてても30分ぐらいは溶けないから 畜冷材から放熱しないので溶けないって事です。 畜冷材も氷も比熱はそれほど変わらないでしょう。 空気の比熱は水の1/4くらいです。 畜冷材が噴き出し温度の5度だとして・・・ 室内の25度まで上昇すれば20度の変化 室内の空気が2000~4000L位として・・・ 1Lの畜冷材が有ったとして・・・ はたしてどれだけの効果が有るか?
ありがとうございます。 車は、アイドリングストップ時に、吹き出し口の蓄冷材で冷気を保ちますが、 少し蓄冷材の量を増やしてやれば、 30分間は十分冷気を保つことが出来るでしょうか? エンジンとコンプレッサー停止時は、 暑い外気から冷却するのでなく、 室内の冷えた空気を蓄冷材トンネルを通して再循環させます。 又、小さなファンを回すだけですから、電力消費は小さいでしょう!? だって、卓上ファンなら、単3電池で長時間廻りますよね? ハロゲン球が60Wで、小さなファン4個で,6W、 6時間ぐらい廻してもバッテリーは大丈夫ですね!?
質問者からのお礼コメント
回答の2名様ありがとうございます。 しかし、なんでも否定的発想しか出来ないのでしょうか? 創造的発想が大事じゃーないでしょうか? いかがでしょうか?
お礼日時:2/27 4:05