なぜバイクてエンジンを統一しないのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なぜバイクてエンジンを統一しないのですか。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 例えば日産の高級セダンのフーガとGTセダンのスカイラインとスポーツカーのフェアレディZはVQエンジンで共通ですが。 例えばトヨタでもホンダでも同クラスのクルマのエンジンは共通ですが。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ですが例えばスズキならハヤブサとGSX-R1000とカタナのエンジンはすべて別のエンジンですが。 例えば新型ハヤブサのエンジンは旧型ハヤブサの改良型エンジンですが。 例えばカタナのエンジンはK5のGSX-R1000の改良型エンジンですが。 例えばGSX-R1000は新型エンジンですが。 なぜ同クラスに3種類のエンジンを作るのですか。 と質問したら。 バイクのキャラに合わせて専用に作っている。 という回答がありそうですが。 すいませんが。 コスト的にそれってどうかと思いますけど。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 例えばカタナもハヤブサもGSX-R1000とフレームもエンジンも共通でいいのでは。 ハヤブサはGSX-Rのフレームを肉厚を盛って剛性を上げればいいと思うのですが。 カタナはGSX-Rのフレームを削ってしなるようにデチューンすればいいのでは。 エンジンはコンピューターのセッティングしだいで高速ツアラーにもストリート系にもどうどでも味付けができるのでは。 それはそれとして。 例えばスズキの話でしたが。他社でも同クラスのバイクはなぜフレームとエンジンを共通にしないのですか。 クルマだったら共通化でコストダウンしていますが。 なぜバイクは共通化してコストダウンしないのですか。 バイクてエンジンもフレームもすべて専用設計なんかするから価格が高くなるのでは。
ベストアンサー
貴方しつこい人ですね、暇人、それともなぜなぜ坊や? 素人がこの場でなんだかんだ言いあっても全て推論でしかないでしょう メーカーに聞きなさい、さっきからドカの話とか、なぜなぜとそれを知ってどうするの?
9人がナイス!しています