この問題の答え よろしくお願いします。 その2 2つの整数に対して、その最小公倍数を二つの数の和で割る計算について考える。
この問題の答え よろしくお願いします。 その2 2つの整数に対して、その最小公倍数を二つの数の和で割る計算について考える。 例えば、12と28の場合、84が最小公倍数なので、 84÷(12+28)=21/10(10分の21)になる。 これを「計算」とし、[12、28]を計算すると、10分の21で2.1とする。 [イ、ウ]を計算した時、1より大きく2より小さくなるような、(イ、ウ)の組のうち、イとウの和が168になるような組を全て求め答えなさい。ただしイよりウの方が大きい数とする。
ベストアンサー
最小公倍数zに対して和(x+y)が168で商Aが1を超え2より小さい数 z=xy/最大公約数wだからxy/w÷168=(1<A<2) 0<x<84、84<y<168の条件から、xを1~83まで手計算して (16・152)(48・120)(63・105)(72・96)を得る 導き方を忘れてしまって手計算になってしまったのはゴメンナサイ
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます
お礼日時:2/21 11:07