確定申告をする必要があるのかで悩んでいます。 昨年 公社債の分配金で345,400円(特定口座・源泉徴収あり)
確定申告をする必要があるのかで悩んでいます。 昨年 公社債の分配金で345,400円(特定口座・源泉徴収あり) 日本株取引の売買(特定口座・源泉徴収なし)で81,931の利益 国内FX会社で 129,786円の利益 が出ました。 公社債は源泉徴収ありですのでいいとして 他2つは20万円以下ですが、合計すると20万円を超えてしまいます。 サラリーマンですが、年収は200万円以下です。 確定申告は必要なのでしょうか? また、もし必要だとしたら、住民税と所得税を分けて払うなどした方がいいでしょうか?
税金 | 資産運用、投資信託、NISA・35閲覧・250
ベストアンサー
確定申告をしてください。 確定申告では所得税についての申告です。表示された所得税の納税をすれば良いのです。 住民税については、税務署から自治体に連絡することになっており、後ほど(たぶん6月頃)自治体から納税請求書が来るので、それで納付すれば良いのです。 株の口座も源泉徴収あり、にしておくと来年からの手間が省けます。
1人がナイス!しています