作曲ソフト初心者です。cubasis3というものをipadで使うために買いました。
作曲ソフト初心者です。cubasis3というものをipadで使うために買いました。 ギターを録音しようとオーディオインターフェースで繋いで弾いてみたのですが、録音したオーディオの波形?がとても小さくイヤホンでも聞き取れませんでした。チャンネル?のタブで確認すると、弾いたときに縦の緑のバーが動いているので信号は届いているのだと思います。 ※cubasis1の楽器を繋ぎ録音する方法についてのサイトは見たのですが、cubasis3とはタブ?が異なっており同じように操作することは出来ませんでした。 質問したいことは2点です。ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。 ①この録音された音を大きくする方法はあるでしょうか。(出来れば大きい音で録音をしたい) ②ギターは今のところエフェクターを持っていません。そのままの音を録音し、そのギターのオーディオトラックにcubasis3でエフェクトをかけることは出来るでしょうか? (機能やcubasis3内のギターのエフェクターの有無、その方法)
ベストアンサー
使ったオーディオインターフェース、 弾いたギター(あるいはピックアップ)の種類 の組み合わせによるものかと思います。 ノーマライズすれば音量は上がりますが、S/N比が極端に悪化してノイズまみれになり、実質使えないクソみたいなシステムもあります。
1人がナイス!しています
ご回答ありがとうございます! ノーマライズという機能を初めて知りました。やり方を調べてcubasis3にもあったのでひとまず改善しましたが、万能ではないのですね。
質問者からのお礼コメント
ご回答下さったお二方、大変ありがとうございました! ベストアンサーをどなたにするか迷いましたが、今の問題の解決に繋がったこちらの方にさせていただきます!
お礼日時:3/6 21:37