ger********ger********さん2021/2/21 16:0633回答イベリア半島のレコンキスタが700年以上かかったのは何故でしょうか?イベリア半島のレコンキスタが700年以上かかったのは何故でしょうか? 13世紀の時点でグラナダ以外は制圧されたのになぜかそこから200年もかかってますし。…続きを読む世界史・15閲覧・xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142392126740yamajou1958年生まれyamajou1958年生まれさんカテゴリマスター2021/2/21 21:15(編集あり)グラナダはカスティーリャに臣従していたと思います。 グラナダのナスル朝は1246年から、カスティーリャの封建的家臣でもありました。 キリスト教徒同士の争いの方が忙しいので、 緩衝地帯として役に立ったのでしょう。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142392126740yamajou1958年生まれyamajou1958年生まれさんカテゴリマスター2021/2/21 21:15(編集あり)グラナダはカスティーリャに臣従していたと思います。 グラナダのナスル朝は1246年から、カスティーリャの封建的家臣でもありました。 キリスト教徒同士の争いの方が忙しいので、 緩衝地帯として役に立ったのでしょう。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142392126740じょるじゅじょるじゅさん2021/2/21 18:01大ざっぱな言い方しかできませんが、現在を基準にして見るからわかりにくいと感じるだけで、歴史上、イスラーム諸国のほうが欧州よりいろいろな面で進んでいた時期が長かったからでしょう。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142392126740ホームラントライホームラントライさん2021/2/21 16:10大人の事情もあるんでしょうか。 あと、ピレネー山脈の存在と地中海の制圧、ジブラルタル海峡の封鎖、そしてヨーロッパ諸国同士のいざこざは大きかった、と思います。ナイス!