回答受付が終了しましたセコナールセコナールさん2021/2/23 7:171313回答家のコンセントの入れ替え工事をしたいのですが、ブレーカーを落とさずにやっても大丈夫なのでしょうか?家のコンセントの入れ替え工事をしたいのですが、ブレーカーを落とさずにやっても大丈夫なのでしょうか? DIY | 家電、AV機器・88閲覧・xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">251人が共感しています共感した
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142392975940大山大山さん2021/2/25 14:22電気工事士の資格がなくてもできるコンセント取替工事は、露出型コンセントで電線がのの字巻きつけ処理のしてあるものです。それ以外は資格が必要となります。まずこれは質問者が有資格者ということでクリアしてます。 次に、停電作業でやるか活線作業でやるかですが、基本的には停電作業ですが、コンセント一つですと同じ分岐回路でどうしても停電できない機器などあったりした場合は活線作業となります。 おわかりでしょうがその際注意すべきことは、感電と短絡と地絡です。 保護手袋を使う。黒白線を各々絶縁テーブ処理する。電線、特に皮むき部分をできるだけ他のものに触らせない。など注意しないといけません。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142392975940ish********ish********さんカテゴリマスター2021/2/24 12:11経験がないのであれば、お勧めしません。 活線作業はベテランでも慎重の上にも慎重を期して行います。 極めて危険な事を良く知っているからです。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142392975941tow********tow********さん2021/2/23 11:13単相三線の中性線だけを外してしまい、たくさんの家電製品を壊したバカな工事屋はいたよ。1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142392975941den********den********さん2021/2/23 11:12線を抜いた時に他とショート、金属部分に触れさせないように、感電しないようにできるのならブレーカー落とさず。 その自信がないのなら落とせ。 資格持ちでそんなこと聞かないとわからないということはペーパーライセンスで実務経験ゼロ、作業するまえに練習でもしたら? 資格持ちなんて嘘じゃないのか?1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142392975940kak********kak********さんカテゴリマスター2021/2/23 10:52家のコンセントの入れ替え工事をするには、 ブレーカーを落とさずに 先に新たに配線してコンセントを設置してから、 既存の配線(ジョイント部分等)に 電線相互の接続すればいいです。 電気工事士資格をお持ちであれば この方法を知ってる筈だと思いますが。ナイス!