地球よりも後からできた生命が存在する惑星でも地球人よりも科学技術が先に進んでいるという可能性はあるんでしょうか?
地球よりも後からできた生命が存在する惑星でも地球人よりも科学技術が先に進んでいるという可能性はあるんでしょうか?
ベストアンサー
可能性はあります。 地球ができて46億年ほどたちますが、46億年は生命にとっては山有り谷有りで絶滅の危機も何度もありました。もしその危機が一度でも少なければ数億年は違っていたかもしれません。 もし2.5億年前に大絶滅が起きなければ文明は2.5億年進んでいたかもしれません、地球より1億年遅くできた惑星でも1.5億年進んでいることになります。もし27億年前と6億年前に全球凍結がおきなければ、6600万年前に天体衝突がおきなければ・・・人類とは違う生命体が知能を発達させていた 可能性は十分にあります・ 人類が文明を発達させてからでも、ヨーロッパの中世がなければ科学技術は数百年進んでいたでしょう。 科学技術は知的生命体にしかできませんが、知的生命体だから科学技術が発達しているとは限りません。中世ヨーロッパ人はバカではありませんが科学技術の発展にはあまり興味がなかったようです、平安時代の紫式部や清少納言は十分に知的生命体ですが科学技術に興味関心があったとは思えません。裏を返せば興味をもつ他の星の生命体がいればすぐに進んはずです。
ありがとうございます。ハビタブルゾーンにあるTRAPIST-1dとかのかなり地球に近いと思われている惑星方向にグリーンバンク天文台とかの電波望遠鏡が向けられたことはあるんでしょうか?
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。
お礼日時:3/4 23:34