ID非公開
ID非公開さん
2021/2/23 11:58
3回答
49歳、今春高校3年生になる子供が1人いるシングルマザーです。甘えた俗称、就職氷河期も相まって今まで正社員で働いた経験はごくわずか。
49歳、今春高校3年生になる子供が1人いるシングルマザーです。甘えた俗称、就職氷河期も相まって今まで正社員で働いた経験はごくわずか。 結婚していた頃は専業主婦でアルバイト程度。今は非正規雇用で働いています。子供は大学進学を望んでいるため、児童扶養手当や元夫からのいつ途切れるかもわからない養育費をとにかく手をつけずに貯めてきました。学資保険もあと1年で終わり、いくらか手元に入ります。今から子供が順調に大学を卒業するまで5年ほど。その後お一人様になりますが、80歳ぐらいまでを平均寿命と考えて、いったいどのくらい貯蓄が無いと老後の生活をしていけないのかなと不安に思う日々。年金は今は65歳です。少ないとわかってはいますが私が貰える頃には70歳ぐらいになるだろうなとも思っています。2,000万円問題が少し前にありましたが、本当にそれぐらい必要なのでしょうか?
1人が共感しています
ベストアンサー
シングルマザーの銀行員です。 ファイナンシャルプランナーの最上位資格を保有しています。 私も就職氷河期世代で子どもはひとりです。 非正規雇用ということですが、社会保険には加入されておられることと思います。受け取れる年金額がシミュレーションできるサイトがありますから、まずは試してみてはいかがでしょうか? 老後2000万円が話題となりましたが、老後に必要なお金は人によって大きく異なります。お子さんをここまで立派にお育てになられたので、あとはスパートをかけて貯めていくようになさると良いと思います。 その為にも、ご自分の必要額を割り出すことがとても大切です。生活費以外にも臨時費用や緊急費用など見積もることも必要です。出来れば正社員を目指すことも良いと思います。私の勤める銀行では、50歳過ぎてから正社員に登用される方もいらっしゃいますよ。 あとは、確定拠出年金への加入や、年金受給の繰り下げなども検討してはと思います。私は定年選択で最長65歳まで正社員として働くことが出来るので希望してさらに再雇用で70歳まで働き、年金は70歳に繰り下げようと考えています。
質問者からのお礼コメント
アドバイス、ありがとうございます。 コロナで求人が少ないうえに、学がありませんので、正社員の壁は高いです。コツコツと自分なりの老後のために頑張ります。
お礼日時:2/26 6:59