ID非公開
ID非公開さん
2021/2/23 16:07
3回答
2月頭に有給消化をしてから退職したいと会社に伝えました。そしたら連絡があり2/10から30日間有給消化で3/25退職という形になりました。
2月頭に有給消化をしてから退職したいと会社に伝えました。そしたら連絡があり2/10から30日間有給消化で3/25退職という形になりました。 3/25付で退職の退職届を提出し、保険証の関係も25日までと説明を受けてそこまでで話は終わりかと思っていたのですが、先日連絡があり退職届を2/25付で書き直して欲しいと言われました。意味がわからなくなり、3/25まででしたよねと話したら2/25までのはずだと言われました。このような場合どおしたらいいのでしょうか?きっちり、30日間有給消化してから退職したいです。
退職 | 労働条件、給与、残業・167閲覧・500
ベストアンサー
ID非公開
ID非公開さん
2021/2/23 16:21
まず、退職届は(基本線ですが)本人の自由意志で退職日を決めて出すもので、それを会社側(上司でもいい)が受け取ったときにその退職日は確定します ですから、このような有休をとって辞めたいという意向をないがしろにするものですから問題が大きいですね もしどうしてもって言われれば、30日分お賃金を確保して解雇でしょうね それとも、30日後以上の期日を決めての解雇です(そのばあいは即有給取得をすればいい) 今回の申し出は違法性が高いですからね 期日を指定して退職届をだせば、その期日は確定してますから、会社都合での変更は労働者が承認しなきゃ違法ですよ、って言えばいいですね
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/2/23 17:10
回答ありがとうございます。 こちらが退職届をだした時点で確定されるんですね。 有給の日数、退職日が口約束だったとはいえそれをとぼけてなのか勘違いなのかは分かんないですけど2/25と言われたことにびっくりして保険や年金はどうなってしまうのか不安になりました。 今は電話をしておかしいですよねと伝えました、相談してまた連絡しますと言われました。もしこのまま変わらなければ残り1ヶ月分の賃金いただけるならとお話ししようと思います。
質問者からのお礼コメント
こちらは間違ってないと分かってても不安だったりする事が多かったので色々と教えてくださり助かりました、ありがとうございました!
お礼日時:2/26 15:27