ID非公開
ID非公開さん
2021/2/23 23:13
5回答
シングルマザーの同棲について教えて下さい。
シングルマザーの同棲について教えて下さい。 私はシングルマザーですが、障がい者年金を受給しているため、最初から児童扶養手当はありません。 彼氏がいますが、会うのは外、デート費用は割り勘です。 現在築30年の2DKで家賃7万なので引越を検討していたところ、彼氏が一緒に住みたいと言うので、戸建ての購入(ローンは彼氏名義)を検討しています。 新居の家具家電等、すべて私が用意します(買い換え・買い足しで100万ほど)。固定資産税含むローンは半額、光熱費などもすべて折半して彼に支払い、その他の生活費(食費等)は自己負担です。 寝室も別で、同棲・同居と言うよりシェアハウスや間借り状態です。正直、新築の戸建てに今より安い金額で住め、趣味のためのスペースが今より大きくなる以外のメリットはありません……。 彼の扶養にはならないので、住民票は世帯分離にします。 こういうケースは一般的にどう判断されるのでしょうか? 奨学金を借りているので、そこが気にかかっています(当然学費等も私の全額負担なので、なくなると困ります) どなたかお分かりになるかたがいれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。
ベストアンサー
ID非公開
ID非公開さん
2021/2/24 16:01
内縁関係、事実婚であれば、彼も生計維持者になります。 彼にそれなりの収入があるなら、奨学金は支給されないです。 お金がないのに新築一戸建てに住む、どう説明する予定ですか? 彼とは恋人同士だけどシェアハウスや間借りと同じで~なんて通用しないですよ。 真剣にお付き合いされているなら、同棲はいい加減で不自然。 家買ってまで一緒に住むのに、相手の人生は背負いたくないとか 調子の良いことばっか言ってんじゃねーよって感じ。 周りの人が噂して、そこから事実はバレます。 子供にとっても良くない環境だと思う。 今までは外デートだから目の当たりにせずに済んだけど 目配せでいちゃつくおっさんおばちゃんが家の中にいるのは可哀想。 母親のそういう姿を子供は知りたくない。 個人的にはこれを機に彼と結婚しちゃった方が良いと思う。 障害年金って配偶者加算制度がありますよね。 もし別れても、財産分与もある。
1人がナイス!しています
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/2/25 15:55
お返事ありがとうございます。 ずっと思ってたことなので、彼に伝えました。全部私が用意して、生活費は割り勘で、家事も全部やってもらって、親の面倒見てもらおうなんて、自分勝手なんだよ!と。 彼と子供は二人で出掛けたりと実父よりも仲が良く、優しくしてもらってるからと思ってたんですが。 私の好きに注文住宅建てるし、家政婦つけるから働かなくて好きなことしてていいから結婚して、と言ってくれる人がいるので(彼氏持ちなの知ってる上に、二人で会ったことさえない)そちらを検討します。 お金の心配しなくていいし。 心が楽になりました!
質問者からのお礼コメント
彼氏に言いたかったことを文字にしてくれた方に。 書き忘れましたが、私が離婚したことはほとんど知られてないんです、なぜか。いつも3人で出掛けるから普通に仲良し家族だよね、といわれてます。
お礼日時:2/25 16:09