ID非公開
ID非公開さん
2021/2/24 14:12
3回答
確定申告の医療費控除についての質問です。
確定申告の医療費控除についての質問です。 毎年白色申告をしています。 昨年2月に2泊3日で入院手術をしました。事前に高額医療費制度の手続きをし、限度額認定証提示したので支払い金額は8万円ほどでした。 (保険には加入していなかったため、受け取った給付金などはありません) この入院手術費の8万円は、確定申告の医療費控除の対象になるのでしょうか? (入院手術費以外の昨年の医療費は、11万円ほどになりました) ご回答よろしくお願い致します。
税金・17閲覧・500
ベストアンサー
医療費控除の金額は、次の式で計算した金額(最高で200万円)です。 (実際に支払った医療費の合計額-(1)の金額)-(2)の金額 (1) 保険金などで補てんされる金額 (例) 生命保険契約などで支給される入院費給付金や健康保険などで支給される高額療養費・家族療養費・出産育児一時金など (注) 保険金などで補てんされる金額は、その給付の目的となった医療費の金額を限度として差し引きますので、引ききれない金額が生じた場合であっても他の医療費からは差し引きません。 (2) 10万円 (注) その年の総所得金額等が200万円未満の人は、総所得金額等の5%の金額
質問者からのお礼コメント
詳しい説明ありがとうございました。
お礼日時:3/5 23:00