この春、保育園に入る予定の3歳の子がいる母(30歳)です。 パートにするか、正社員を目指すかで悩みつついくつかの求人に応募しました。
この春、保育園に入る予定の3歳の子がいる母(30歳)です。 パートにするか、正社員を目指すかで悩みつついくつかの求人に応募しました。 ありがたいことに昨日、飲食店パートの面接で即採用をいただきました。シフトや子供の都合にも融通を利かせてくれそうで、気楽に働けそうな雰囲気の職場です。 こちらの週3程度のパートと、空いた時間で趣味を生かした副業(数年以上細々と続けています)を並行すれば手取りで月10〜15万程度は稼げる見込みです。 正社員の募集には一件だけ書類を送りましたが、一週間経っても返答がなかったため諦めておりました。ところが先ほど送付した書類が通過したとご連絡をいただき、面接へと進む運びになりました。 こちらは17時が定時で残業はほとんどないとのことですが、年間休日100日程度。小さな会社で基本給20万円ほど、賞与あり(3ヶ月分)です。 家計的には現在家を購入したばかりで貯蓄もかつかつの状態です。 自分の心身の余裕と、かわいい盛りの子どもとの時間と、家計への不安とで様々な葛藤があります。資格もロクな職歴もない小さな子供のいる私が正社員になれるチャンスはもう今後ないかもしれないとも思うのですが…。 内定を頂いているわけではないのにとらぬ狸の皮算用かとは思いますが、多少無理をしてでも貯蓄や安定のために正社員を目指すべきか、心身の余裕を優先してパート&副業でいくべきか、、、ご意見をお聞かせ願いますm(_ _)m
労働条件、給与、残業 | 就職活動・60閲覧
ベストアンサー
金銭的なことを考えると正社員を選ぶのが無難ですが、3歳が保育園1年目だと…なかなか手こずるかもしれませんよ。まず慣らし保育の壁。人格形成されて来た段階での集団生活。やたらと貰ってくる風邪やその他感染症の類。園の保護者会や役員や季節行事。パートならいざ知らず、正社員だと遅刻早退はおろか休むのもひと苦労だし…特に小さな会社だと他の従業員にしわ寄せが行くので欠員が出せない場面も多く、肩身の狭い思いをする可能性もあります。正社員の道を選ぶのであれば、面接時にしっかりとお話してご理解頂いた方が良いですね。
ご回答ありがとうございます! 子どもは1歳から小規模保育園に通っており、この春卒園となるため新たな園に移るという形です。 集団生活は現時点では問題なく、病気や風邪で休むこともここ1年は運良くありませんでした。とはいえ、環境が変わるため子どもにとってどうか…不安ではあります。 何かあった時は肩身の狭い思いをしながらになりますよね…。面接時はそのことについてネガティブになりすぎない程度にしっかり伝えることを心がけます。
質問者からのお礼コメント
面接がんばりました。結果はまだですが、お二方とも、ありがとうございました!
お礼日時:3/4 21:18