linuxでログインできず困っています。 ・CentOS Stream8 ・virtualbox
linuxでログインできず困っています。 ・CentOS Stream8 ・virtualbox 上記をlinuxの学習の為インストールしました。ログイン画面までは問題ないのですが、アカウント名を入力しエンターを押した時点で"login incorrect"と表示があり、パスワード入力前にはじかれてしまいます。 アカウント名をrootに変えて試してみても同じ結果でした。 解決方法をご存知でしたら教えていただきたいです。また、linuxについてはまだほとんど知識がないです。文章中の単語に認識の誤りがあれば申し訳ございません。 よろしくお願いします。
同じ状況の方のために情報を共有すると、dot*様のアドバイスから、再起動後の画面エラーについて調べていると、「tab+enter」で解消したとのサイトがありました。 そこで画面エラー時(エラーの回避方法は分かりませんでした)右上の×ではなくtab+enter押下 すると画面がチカチカと動いでいたのが停止→その後右上の×で終了(結局、、笑) その後起動すると、ログインはできるものの、動作が遅い、四角い記号での文字化け(◾️)、読み取り専用となっておりそれが解除できない(permissiveにする等ネットで分かることは試しました) そのため諦め、Cent7で試してみたところ今まで悩んでいたことがうそのようにうまくいきました、、! ここまでくるまでにいろんなエラーがありそのたびにネットで検索して頑張っていたのですが、初心者の方は最初からcentos7を試してみたほうがいいかもしれませんね…! インストール後の処理でログインに関しては改善したので、おそらくdot*様の見解が合っていたのだと思います。ありがとうございました!
ベストアンサー
password プロンプトが出ないというのは、/etc/passwd が壊れてるときぐらいしか思いつかない。インストールの最後で強制的に電源オフとかしてないよね?
ご連絡ありがとうございます。 別件ですが、インストール後の自動再起動時に、画面が乱れるというエラーが毎回起きるので、右上の×から電源オフ、その後設定から「割り当てを除去」という処理をして起動していました。 このサイトを参考にしていて、ページ1番下の方に同じ処理が載っています。 https://qiita.com/yasushi-jp/items/01b4829a36272954719f この処理が原因でしょうか… もし原因として考えられるなら、この手順以外で「割り当て除去」する方法はありますか…??
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました! 他の皆さまも、ご協力いただきありがとございます!
お礼日時:2/25 12:35