ベストアンサー
風向きがそのように変わっていくのは、台風の周りの風がどのように吹いているかを考えればわかります。 観測地点の風向は、東側を台風が通るとき最初は東向きで台風が横に来ると北向きの風なり、行き過ぎると西向きと反時計回りになります。 西側を台風が通るとき最初は東向きで台風が横に来ると南向きの風なり、行き過ぎると西向きと時計回りになります。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/2/24 20:11
丁寧にありがとうございます! 観測地点の風向は、東側を台風が通るとき最初は東向きで台風が横に来ると北向きの風なり、行き過ぎると西向きと反時計回りになります。 ↑ここまで理解できました。 西側を台風が通るとき最初は東向きで台風が横に来ると南向きの風なり、行き過ぎると西向きと時計回りになります。 こちらの方が理解できません。 なぜ東向き→南向き→西向きになると、時計回りになるかもう少し教えてもらってもいいでしょうか。最初が東向きの時点で反時計回りではないんですか?
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました!
お礼日時:2/24 22:11