会社の先輩で非常に不愉快な方がいます。 私と先輩とも営業職で、共に担当企業への提案業務を行なっています。
会社の先輩で非常に不愉快な方がいます。 私と先輩とも営業職で、共に担当企業への提案業務を行なっています。 従来取引の窓口を先輩が担当しているというところもあり、先方とのアポ日程や次回アポの目的や流れについて調整することになり 私は当日使う資料を作成する形になりました。 過去の取引内容をまとめ、その上での今年の提案を行う構成になっていて労力だけでいうと、もはや0:10の割合で私に負荷がかかっています。 2週間前に、アポの調整や期待の調整を行うとご自身で仰ったにも関わらず未だになんの動きもみせず、一方で私の作成する資料について、『、』や『。』や漢字間違いなどいちいち赤ペンを入れて返信してきます。 お客様に出す資料なので必要なことでもあると思いますが 正直、こんな瑣末なことを細々と指摘してくるよりもさっさと自分が行うべき仕事(アポ調整)をして欲しいです。 おかげで当初提案しようとしていた時期もズレてしまっていて先方の予算取りに間に合うか怪しいところです。 日頃から、何かにつけては仕事の責任を逃避しようとする傾向があり 資料作りから当日のアポの進行や質疑応答まだお私の方でほぼ全て対応をしています。 (本来メイン担当は先輩です) 育成してるつもりなのか分かりませんが、アポ前やアポ終了後に本質でない指摘をチマチマとしてくるくせに 自身もしょっちゅう言い回しがおかしかったり、資料もチンプンカンプンな内容を作成してくることもあります。 自分が出来てないことを棚に上げて指摘するのも必要ですが、指摘の仕方もマウントを取るように馬鹿にしているかのように注意をしてきて 本当に腹が立ちます。非常に不愉快です。 いくら仕事ができないとはいえ、10以上歳の離れている先輩でもあり、あまり直接的に指摘できないのですが『瑣末な指摘はいいんで、早く自分の仕事やってもらえませんか』と皮肉を込めてマイルドに伝えたいのですが、なんと伝えると良いでしょうか? これまでも散々『自分がやる』と言った仕事を先延ばしにして、また私が巻き取るなど勘弁してほしいです。 お知恵をいただけると嬉しいです。
職場の悩み・6閲覧
ベストアンサー
思われてる内容でそのまま伝えて大丈夫だと思います。 ○○日までに商談を行わないと、おそらくお客様の予算取りに間に合いませんが大丈夫ですか? お忙しいようであれば、私がアポを取りましょうか? あくまでお客様の都合があるということを全面に出すと、波風が立ちにくいと思います。
質問者からのお礼コメント
コメントいただきありがとうございました。 結局、自分でやると宣言されたことも行わずに押しつけ、瑣末なことを指摘することでしかマウントを取れない残念な先輩だなと思うばかりですが 無事仕事自体は順調に進んでいます。 いつかスカッと指摘をしたいです
お礼日時:3/3 19:31