ID非公開
ID非公開さん
2021/2/25 9:27
5回答
ただの愚痴です。
ただの愚痴です。 今私はテレワークで仕事になり家にいるのですが、仕事をしている二階の部屋にいる間はその階のインターフォンを切っています。 乳製飲料、ハウスクリーニング、宗教、共同購入のお誘いなど、ひっきりなしにインターフォンがなるので最初は対応したのですが、元々昼間車庫に車がなかった家なのに車があるから誰かいるという理由で、「どうですか?買いませんか」というお誘いです。 それがきっかけで仕事中はインターフォンを切っていました。すると去年末にドアをバンバン叩いている音がするのです。 それは近所の方で、名前しか知らないおじさんでした。 「あんた、何でチャイム鳴らすのに出ないの?」 と開口一番。 「旦那さんは?」 「仕事です」 「この車は?車があるから」 「これは私のです」 「あんた車に乗るの?へー」 この3月末まで我が家は自治会の役員です。 「自治会の事で話がある、相談がある」 そういう理由で最初は訪問されました。 しかし聞けば自治会の活動が今年はコロナもありできていない事、近所の悪口を言って 「あんたらがしっかりしないから」と締めくくりました。 そして今年に入ってからは定期訪問。 ただ我が家は受験の子もいるので、時間も関係なくやってきていちいち大声でそれもマスクをずらして話すのがとても嫌なのです。 旦那さんは?車がある、自治会が…。 昼に出かけていたら留守電も入っています。 主人は自営業でもないし、会社員。 仕事をしていますから早くても夜の8時代に帰宅。 「9時なら主人も居ますからその時来てください」と言ってみましたが、寝ている時間だそうです。 主人も職場から電話をかけたこともあります。 「何が言いたいのかよく分からない」と言っていて、自治会の他の役員との話し合いの時にその話をすると、他に3人の方が奇襲攻撃を受けていました。 地方都市ですから、車にも乗ります。 家の車に反応してインターフォンを鳴らしたくなるのか、他の役員さんの所でも同様なセリフだそうです。 割と地域の活動と交流もあり、実際に困った事を連絡して来られる高齢者もいますから、家の電話の線を引き抜くわけにもいかず、インターフォンを切ればドアを叩く。 何度もそれは私の車と言っても覚えてない。 それなのにこっちの発言はいちいち記憶している。 お祓いをしてもらうか、あと役員は1か月と諦めるのか、食卓の会話はそのおじさんのことばかりです。 子供が「ライオンを飼って玄関に繋ぐ」しかないと言うと、主人が 「いや、ライオンがやられる」と言っていました。 ただの愚痴です。すみません。 ちょっとスッキリしました。
ご近所の悩み・46閲覧・500
ベストアンサー
最後のライオン笑っちゃいましたw うちも今年度役員やってるけどパワフルですね そのパワーをもっと良い事に使えないものなのかね
質問者からのお礼コメント
皆様ありがとうございました。 ゴミ置き場が自治会の土地にある為、自治会に入らないとゴミが出せず、退会もできません。 押し付け合いの結果、くじ引きで役員という貧乏くじを引いたこの一年。 同じ役員さんに敬意を表します。
お礼日時:2/26 19:03