嫌味ったらしい発言を間違えてしょっちゅうしてしまうのは、自己愛性パーソナリティ障害で合っていますか?
嫌味ったらしい発言を間違えてしょっちゅうしてしまうのは、自己愛性パーソナリティ障害で合っていますか? ※自己愛性パーソナリティ障害が悪と言っている意味ではありません。参考程度に質問をしています。
ベストアンサー
「嫌味ったらしい発言を間違えてしょっちゅうしてしまう」のは自己愛性パーソナリティ障害とは関係がないと思います。 強いて言えば自己愛性パーソナリティ障害の人がそういうことを言ったとしたらそれは間違えてじゃなくて意図的なんじゃないでしょうか、無自覚に間違って嫌味を言うという特性は自己愛性パーソナリティ障害には無いように思います。 「嫌味ったらしい発言を間違えてしょっちゅうしてしまう」から連想が効くのは、本人は全然これっぽっちも嫌味のつもりもない思ったままを言ったらそれが嫌味ったらしく他の人には聞こえ得るということをわかっておらず間違えてしょっちゅう言ってしまう...ていうことならASD(自閉スペクトラム症)の人によくありそうでしょう。 普通に思ったまま言っただけなのにそれが嫌味に聞こえ得るということが想像出来てなかったのでストレートに言い過ぎたら嫌がられた...ていうことが考えられると思います。
3人がナイス!しています