なぜパチンコ屋はジイさんバアさんばかりで溢れかえっているのですか? 若者はジイさんバアさんの年金で苦しんでるのに
なぜパチンコ屋はジイさんバアさんばかりで溢れかえっているのですか? 若者はジイさんバアさんの年金で苦しんでるのに ジイさんバアさんはパチンコですか?
2人が共感しています
ベストアンサー
貴殿へ。 大変に良い質問です。日本の年金制度は、高齢者の年金は、若い人が働いて支えているのですのは、貴殿の言われるとおりです。 私は、かっては、自分の給与から年金相当額が引かれているのを見て、てっきり、どこかの銀行か何かに、積み立てられているものと、ずっと信じてましたから。 しかし、実際は、私が払っていた年金は、当時、年金を受給していた高齢者に、支払われているのを聞いて、愕然とした記憶があります。 何故、このようになったのか? 間違っていたら、ごめんなさいですが、確か昭和30年代中頃に、年金の支払いが決まった時に、その時に、支払うお金が無かったため、次世代の人達に負担してもらう事で、スタートしたと聞いています。 でも、現在、少子化が異常なスピードで進んでいるので、貴殿らが年金をもらう時代には、今より更に、年金額が削られている事が危惧されます。ですから、若い人らの中には、国の年金を全く充てにせずに、民間の個人年金に加入したり、少額でも株式に投資していき、定年後その会社の配当金を充てにする人もいると聞いてます。 更に、実は高齢者にも悩みがあるのです。核家族化の推進で、話相手もいず、そうかと言って豪華な温泉流行に行けるのは、極、一部の富裕層だけです。私は、最近はコロナ感染が怖いのでパチンコ店へ行った事はありませんが、高齢者のほとんどは、4円パチンコでなくて1円パチンコで、ちまちま打っています。 ですから、私から言えば、年金制度を、徐々に、「積立金方式」に切り替えていく。これだと、貴殿の給与から引かれた年金は、チャンと積み立てられますので、必ず、貰えます。この事は、一部の専門家も既に述べていますが、現在の政治家は、特権階級ですから若い人らの意見に耳をかたむけず、年金制度の見直しに本気で取り組む政治家を見た事がありません。 正に、日本の社会の悪夢です。 ここを、根本的に変えてくれる、逆に言えば、そういう視点に立った、政治家や政党が出て来ないとどうにもなりません。なお、貴殿の言われる高齢者には、そんな力もなく、貧しく寂しい人生を送っているだけだと、少しだけでいいですから理解してあげて下さいね。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます! 少子高齢化の日本は、今後どうなっていくんでしょうかね・・・・・・ 自己保身政治家だらけですし。
お礼日時:2/26 12:21