神戸市外国語大学について質問です。 私は、学力が足りず第2部英米学科を受験したのですが、夜間の授業ということに少し抵抗を感じています。
神戸市外国語大学について質問です。 私は、学力が足りず第2部英米学科を受験したのですが、夜間の授業ということに少し抵抗を感じています。 第2部英米学科に行かれている方は、昼間はどのように過ごされているのか教えてください。 また、バイトをしている方が多いということなのですが、英語を使えるようなばいとさぃがあるのかどうか、知っていることがございましたら教えてください。
大学受験・169閲覧
1人が共感しています
ベストアンサー
こちらの質問への回答が質問者さんのお悩み解決の助けになるかもしれません。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12211580992?fr=ios_other 私は二部ではありませんが、二部の友人は昼間はやはり学生の場合はバイトをしている人が多いです。水曜日は基本的に午前中に授業が終わるので一部のサークルに参加している人もいます。社会人の人もいるのでその人は働いていますね。 昼の授業も取ることができるので教職課程を取る人などは昼にも授業を取っている人がいます。 英語を使うバイトに関しては一番多いのは塾講師ですね。どの学部も三分の一ほどは塾でバイトをしているように感じます。他は英会話講師やホテル、三宮の外国人の出入りが多い飲食店(今は少ないとは思いますが)ですね。ボランティアにはなりますが、神戸マラソンの通訳とかは参加している人が多かったです。
回答ありがとうございます! とても参考になりました。 関西には領事館がたくさんあると聞いたのですが、領事館でバイトしているかたはいますか?
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございます。 不安が解消されました!
お礼日時:3/5 8:30