ID非公開
ID非公開さん
2021/2/26 13:39
15回答
軽自動車の中古を考えていますが、ダイハツはオイル食いがひどいとか、スズキはテールランプが切れやすいのと、
軽自動車の中古を考えていますが、ダイハツはオイル食いがひどいとか、スズキはテールランプが切れやすいのと、 ホイールのベアリングが弱いと聞きましたが本当でしょうか? ちなみに走っているスズキの軽で、ストップランプが左右とも切れていてハイマウントランプのみしか点灯していないものがあって、中にはソケットごとアッセンブリー交換しなければならないものもあるそうですが? ちなみに考えている車はアルトかミラのような普通のタイプです。
ベストアンサー
オイル喰いは本当です。ハイ スズキのディーラーでで下請けで板金してますか、下取りでダイハツ車が多数入ってますが、中古車として仕入れたりしてますが、車検を沢山残しての下取り車両は、良く確認して買わないと、オイル消耗車両ばかりです、車検切れか、車検切れ間近の車両での場合は、オイル消耗は少な目ですね。 スズキのテールランプ切れはアース不良からで、ハーネス納入メーカーのやらかしです。 別にスズキがハーネス作ってる訳じゃねえし…笑
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/2/26 17:22
オイル食いの件は、メンテナンスが悪いということですか? 関係ない話ですが。ホンダVTRに6万キロ乗っていますが、2,500㌔毎にオイル交換していますが、オイル食いはありません。
質問者からのお礼コメント
荒れてきたのでここまでとします。業者さんのおっしゃる事なので間違いはないでしょう。 しかし、ドイツの300馬力の車ってなんだ?ゲームでの空想の話か? そんな車、アウディでも、ベンツでも、BMWでもポルシェでもそんなのあるだろ。なんで車名がいえないのかな?
お礼日時:2/27 11:49