aab********aab********さん2021/2/26 16:1044回答お願いします。お願いします。 2番目の式が何故3番目になるか教えてください。…続きを読む数学 | 工学・35閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142394669590風月 弥生風月 弥生さん2021/2/26 16:23これで分かりますか?ナイス!aab********aab********さん質問者2021/2/26 16:59ありがとうございます。 厚かましいお願いですが、81^5/4が 何故2番目の式になるのでしょうか??さらに返信を表示(2件)
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142394669590風月 弥生風月 弥生さん2021/2/26 16:23これで分かりますか?ナイス!aab********aab********さん質問者2021/2/26 16:59ありがとうございます。 厚かましいお願いですが、81^5/4が 何故2番目の式になるのでしょうか??さらに返信を表示(2件)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142394669591RSTRSTさん2021/2/26 16:504^√81^4は、ルート内の81の四乗と外の四乗根が相殺 されて81, 4^√81は、 81=3の四乗なので 外の四乗根が相殺 されて 3になっています。1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142394669591prt********prt********さん2021/2/26 16:14⁴√(a⁴)=aになるのは分かりますか? ⁴√(81⁴)=81 ⁴√(81)=⁴√(3⁴)=3 です1人がナイス!していますナイス!aab********aab********さん質問者2021/2/26 16:20無知ですみません。 ⁴√(a⁴)=aに何故なるのですか??さらに返信を表示(2件)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142394669591匿名希望匿名希望さんカテゴリマスター2021/2/26 16:1481⁴=(3⁴)⁴ なので、 ⁴√(81⁴)=81 ⁴√(81)=⁴√(3⁴)=3 になります。1人がナイス!していますナイス!