9ヶ月過ぎたところのトイプー♂を飼っています。ここ一週間、マーキング始まったようで
9ヶ月過ぎたところのトイプー♂を飼っています。ここ一週間、マーキング始まったようで パートナーとは話した結果去勢はしないと決めています。 そこで経験のある方に質問です。 マーキングも躾次第という方がいますが どのように躾するのですか? 現行犯注意が一番かなと考えましたが 何せ見つけるのはやったあと。 今のところ決まったところ3箇所に (足を上げて)やったな〜と、後で見つける感じです。 今日は一日で4回と回数も増えています。 トイレの躾もやっと落ち着いてきて徐々に自由に部屋も動き回れるよう制限が広くなってきたところなのですが マーキングしないように また、側にいさせ マーキングしたら低い声で注意でしょうか? なるべく穏やかなやり方でいきたいです。 ダメなら最悪仕方がないのでマナーベルトで清く諦めるしかないとは思っているのですが これから先が長いので やれる事はやりたいと思っています。 部屋飼い、雄♂のマーキング対策でうまく行ったよ!という話あれば聞かせてください。 よろしくお願いします。 因みにトイレは女子のように両足ついてやります。
イヌ・41閲覧
ベストアンサー
去勢すればマークングをしなくなる訳では無いと思います。 >現行犯注意が一番かなと考えましたが・・・ 現行犯で見つけるのは大変だと思います。 低い声で注意すれば効果が有りますか? お芝居だと犬は気がつきますよ(普通に注意すれば良い・・・とわたしは思っています)。 キンキン声でも怒れば犬も判りますよ(あまり怒ると隠れてするようになりますよ)。 そもそも完璧にトイレトレーニングが出来ていない? 犬が勝手に排泄して、完璧になるには超難しいですよ。 確実な方法でトレーニングをすれば、すべて簡単に教える事ができますよ。 現行犯で見つけるのがベストだと思うが、・・・・見つけなくても良い方法。 失敗しているのは、犬が勝手に排泄するトレーニングをしているからでしょう? 確実な方法は、飼い主さんが犬をトイレに誘導して目の前で排泄させるトレーニングです。 朝(起床後=朝食後)夕(帰宅後)夜(寝る前)この時間帯にトイレに誘導して目の前で、コマンドでさせるのです。 この時間帯は必ず飼い主さんが居る時間帯なのでトレーニング可能です。 朝夕夜のトレーニングは無理なやり方ではないですよ(我が家の犬は生後4ヶ月前から出来ていました)・・・・この時に、留守番もフリーで室内飼育していました。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14194373004 ここのta_********さんの回答に有る。 留守番中、就寝中に排泄しなくなるので、汚すとか食糞の心配がなくなります。臭いもない! 疲れて帰って(朝起きて)やることがたくさんあるのに、犬のウンチ掃除やシャンプーが待ってるなんて大変すぎます… もう完璧なので「トイレまで誘導」はしていませんが、トイレは?と言えばトイレにダッシュします。 トレーニングも早く完了していると思います。 >留守番中、就寝中に排泄しなくなるので、汚すとか食糞の心配がなくなります。臭いもない! 目の前でコマンドで排泄させますから、その場で即片付けが出来て(確実に褒めまくることも出来ます)、清潔な環境で飼育可能です。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
実はうちのワンコを出迎えた時のトイレトレーニングは ren********さんのアドバイスを色々なところで拝見し、参考にさせていただきました。 キッチンに落ち着いたところでした。 なぜか、コマンドをとても嫌がりますが 改めてトレーニングし直してみようと思います! コメントで頂いたアドバイスは全て試してみます! ありがとうございました。
お礼日時:3/5 20:44