回答(3件)
ネザーの座標表記は現実世界とは違って、 ネザーのxz座標で1マス進むと現実世界では8マス近く進んだことになります 逆にいえば現実世界で80マス進んでもネザーでは10マス分しか進んでないことになります。 なのでネザー内で探検して他のバイオームを探すことをお勧めします。天井や地下を伝って探索をすると多少楽になります。地下だと古代の残骸を効率的に集めることができますが地上に行こうと思ったらマグマの海や一マス溶岩に当たることがあったりして少しリスクを伴います
ガスト等に邪魔されずにバイオームを探したいのでしたら、y14辺りを掘り進めるといいですよ。 景色は見えませんが、バイオームの変化は空気中のダストのようなもので確認できますし、古代の残骸(y15をピークにy8~y23辺りに分布)も見つかります。 四方に数百ずつ位掘っておけば、後々にエンド要塞等の他ゲートと拠点とをネザーで結ぶメイン通路にも流用できます。
距離を離してと言ってもどれ位離したかによります。例えば、2000ブロック程離して新たにネザーゲートを作れば別のバイオームに行けると思います。それでも駄目/既にそれ位離している、ならばネザーの中で探しましょう。少し探せば歪んだ森などがあると思います。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/2/26 21:31