res********res********さん2021/2/26 22:2722回答このサイト大丈夫かわかるかたいらっしゃいますか?このサイト大丈夫かわかるかたいらっしゃいますか? 購入して銀行振り込みしたのですが、返金され問い合わせても連絡ありません。…続きを読む消費者問題 | ウイルス対策、セキュリティ対策・27閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14239485384051340015134001さん2021/2/27 10:30大丈夫ではありません。 そのサイト「柾屋商店」と書いてあります。 まさに https://sagi-info.katsu-note.com/masakiya-veselnickaya/ です。 サイトドメイン情報です。 ドメイン名:INSOMNIAGUILD.ORG 更新日:2020-09-15T03:49:47Z 作成日: 2020-07-17T03:42:30Z レジストリの有効期限:2021-07-17T03:42:30Z レジストラ:1&1 IONOSSE 登録者の州/県:PA 登録国:米国 日本のサイトを偽装してますが、外国のサイトです。 日本のサイトではありません。 そのサイトの支払い方法のページ https://do.insomniaguild.org/index.php?main_page=payment_method&zenid=tajd2vpqj18ia6uo5s8rrgvpm5 は https://katsu-note.com/net-tsuuhan-sagi/ のブログの支払い・送料に関してのページにそのまんまですね。ナイス!51340015134001さん2021/2/27 10:34振込先口座名義は個人名でしたでしょうか。 法人名、社長名(または責任者名)以外の個人名義の場合は詐欺の可能性が高いです。 振込先支店所在地を確認下さい。 サイト会社所在地と関係無い場所でしたら ほぼ確定です。 口座名義人が中国人、ベトナム人の場合もほぼ確定です。 返金されたとのことですが おそらく詐欺口座の通報があり口座凍結され 送金不成立で返金されたのかもしれません。 普通、詐欺口座で送金が完了しますと 返金される例はまずありえません。さらに返信を表示(6件)
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14239485384051340015134001さん2021/2/27 10:30大丈夫ではありません。 そのサイト「柾屋商店」と書いてあります。 まさに https://sagi-info.katsu-note.com/masakiya-veselnickaya/ です。 サイトドメイン情報です。 ドメイン名:INSOMNIAGUILD.ORG 更新日:2020-09-15T03:49:47Z 作成日: 2020-07-17T03:42:30Z レジストリの有効期限:2021-07-17T03:42:30Z レジストラ:1&1 IONOSSE 登録者の州/県:PA 登録国:米国 日本のサイトを偽装してますが、外国のサイトです。 日本のサイトではありません。 そのサイトの支払い方法のページ https://do.insomniaguild.org/index.php?main_page=payment_method&zenid=tajd2vpqj18ia6uo5s8rrgvpm5 は https://katsu-note.com/net-tsuuhan-sagi/ のブログの支払い・送料に関してのページにそのまんまですね。ナイス!51340015134001さん2021/2/27 10:34振込先口座名義は個人名でしたでしょうか。 法人名、社長名(または責任者名)以外の個人名義の場合は詐欺の可能性が高いです。 振込先支店所在地を確認下さい。 サイト会社所在地と関係無い場所でしたら ほぼ確定です。 口座名義人が中国人、ベトナム人の場合もほぼ確定です。 返金されたとのことですが おそらく詐欺口座の通報があり口座凍結され 送金不成立で返金されたのかもしれません。 普通、詐欺口座で送金が完了しますと 返金される例はまずありえません。さらに返信を表示(6件)
51340015134001さん2021/2/27 10:34振込先口座名義は個人名でしたでしょうか。 法人名、社長名(または責任者名)以外の個人名義の場合は詐欺の可能性が高いです。 振込先支店所在地を確認下さい。 サイト会社所在地と関係無い場所でしたら ほぼ確定です。 口座名義人が中国人、ベトナム人の場合もほぼ確定です。 返金されたとのことですが おそらく詐欺口座の通報があり口座凍結され 送金不成立で返金されたのかもしれません。 普通、詐欺口座で送金が完了しますと 返金される例はまずありえません。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142394853840****************さん2021/2/27 1:25問答無用の詐欺サイトです。 ・アメリカのウェブサイト。 ・定義評価すらないウェブサイト。 ・ドメイン名の作成は比較的最近のものです。2020-07-17 ・ドメイン名は、低い寿命を示しています。ナイス!****************さん2021/2/27 1:28基本、海外のフィッシングサイトで騙されると。。。 ほぼ泣き寝入り濃厚です。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12239403312さらに返信を表示(2件)
****************さん2021/2/27 1:28基本、海外のフィッシングサイトで騙されると。。。 ほぼ泣き寝入り濃厚です。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12239403312