以前、主人の家の臭いに耐えられない。と質問した者です。
以前、主人の家の臭いに耐えられない。と質問した者です。 先日の悩み→ 深刻な悩みです。アドバイスよろしくお願いいたします。 私(45才女性子供なし)は、 主人(69才10年前に前の奥様は死別) ゴルフクラブサークルを通じてご縁があり、今年再婚いたしました。 今は私の実家(母80才が1人)が私の職場と近く、主人の家から通勤が二時間かかるため、月曜日~木曜日までは実家から仕事に通い、母の様子もみながら 金曜日~月曜日の朝までは主人の家で結婚生活をしており週末婚のような生活をしております。 主人はもうすでに長年勤めた会社を退職しており、この生活も了承の上で結婚しました。結婚生活は楽しいのですが、主人の家に行くのがだんだん嫌になってきてます。 理由は、『家の臭い』が想像以上に耐えられない‥と言うことです。 家は築45年の古い農家の家です。 20年位室内犬を飼っていたらしく、 最初に数年前に彼の家にお邪魔して玄関を開けたときには、強烈な古い家の臭いと犬の排泄の臭い?がして『おぇっ』となりました。 それから数年彼の家にお邪魔することもなく、今年に入り急展開で結婚することになり、恐る恐る彼の家に再度訪問しました。 10年前に奥様と死別されてから全く掃除してないようなホコリっぽい感じでしたが、飼っていたワンちゃんも去年亡くなっていて、掃除すればなんとかなるかな‥という考えでいました。 それから週末に掃除、スチームクリーナーで廊下や壁を掃除、クローゼットの中を掃除、すべてカビ臭く、床の目地は犬の糞尿が染み付いており、ひととおり大掃除を終えました。 布系の布団、カーテン、クッションなどをすべて新しいものに替えて、革のソファーも拭いていただけで犬の臭いが込み上げてきて耐えきれず吐いてしまいました((T_T)) 一番は寝室のクローゼットを犬の部屋にしていたみたい?で床のレールからクローゼットの中まで何度も掃除、セスキ炭酸や重曹、ファブリーズ、次亜塩素酸水を薄めて噴霧器でまいたり、何度もスチームクリーナーで床の汚れを浮かせたりして、 臭いはある程度は軽減されました。 しかし行くたびに臭いで『おぇっ』とえづいてしまい、最近は行くのも嫌になってきました。 主人にそれとなく、床と壁をリフォームしようとか、臭いがとれないと言っても 『俺は気にならない、お前が神経質すぎる』の一点張りで話になりません。 私は潔癖症でもないし、実家のほうも散らかってはないですが、普通に汚れたら掃除する‥という感じで過ごしてきましたし、室外犬を飼っていたこともあったので ここまで臭いに悩ませられるとは思っていませんでした。 主人の事は大好きです。ただ臭いに鈍感なようで、生乾きの臭いやカビ臭なども全く気にならないようで悩んでます。 また、家の物を捨てるのを嫌がります。 布団やカーテンの買い替えももったいないとなかなか聞いてくれず、かなり説得しました。 最近は、週末に臭い地獄を味わって 実家に帰ったら死んだように爆睡してるそうです。部屋は10部屋位ある昔の家で、どの部屋も独特の臭いがして困ってます。 何かアドバイスございましたらよろしくお願いいたしますm(_ _)m …という悩みでした。あれから約半年、ひたすら掃除しました。 …が、寝室が特にカビの臭いが抜けず、気管支喘息のような症状を起こすようになり、週末3日滞在していたのが、1日~2日になりました(具合が悪くなるので長居できない) 主人にリフォームや建て替えを打診しても却下で、ほとんどが別居状態になり、非常に行き来も辛く 職場からは遠い主人の家に通う週末が苦痛になりつつあります。 行くと必ず夜中咳こむなどして具合が悪くなりますが、主人からしたら 俺はどうもない、お前の身体が弱いの一点張りで、最近は具合が悪くなるとわかって通うのが拷問に感じます(*T^T) なんとか主人にわかってもらえるような手段はないでしょうか?このままでは身体が壊れそうです。アドバイスよろしくお願いいたします。
2人が共感しています