ID非公開
ID非公開さん
2021/2/27 12:43
1回答
公務員の扶養について 私の職業は公務員です。 結婚して11年、妻は月に数回自宅で知人にマッサージを施術しています。
公務員の扶養について 私の職業は公務員です。 結婚して11年、妻は月に数回自宅で知人にマッサージを施術しています。 結婚した当初、無職であったため私の職場には無職で申告いたしました。 妻は知人から施術代を得ているため、毎年確定申告をしています。 先日元経理担当の方から聞いて知ったのですが、公務員の妻(夫)で、自営業の者は、社会保険上の扶養にはなれないと聞きました。 妻は技術維持のため知人に施術していること、また妻の年収は30万程でしたので、私は毎年職場に対して無職で申告していました。 ここで質問です。 ①マイナンバーで、私の申告内容と、妻の確定申告内容を職場と税務署がつけ合わすことはあるのでしょうか? ②今後も妻には確定申告をさせ、私も今まで通りの申告で良いのでしょうか? ③収入が30万程であれば、そもそも確定申告は不要で、職業は無職でしょうか? 以前にも投稿しましたが、内容が分かりにくかったため、一度取り消しし、 再度投稿させていただきます。 無知で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。