ID非公開
ID非公開さん
2021/2/27 23:07
1回答
高校二年生です。 私は現在兄弟をめぐる家庭内の雰囲気にうんざりしています。
高校二年生です。 私は現在兄弟をめぐる家庭内の雰囲気にうんざりしています。 私と兄弟(以下Xとします)は同じ学校の同じ学年です。 現在テスト期間中なのですが、Xは成績がギリギリで進級が危うい状態です。そのためXは今回の試験である程度の成績を取らねばならず家庭内はギスギスしています。しかしながらXは危機感を持っている様子があまりなく、勉強をやっていないわけではないのですが親の目を盗んでYouTubeを見るなど、危機的状況にもかかわらず集中していません。そんな態度を見て母は頻繁にその様子を咎めますが、父はあまり子供に対してあれこれ言う正確でなく静観していることが多いです。母はそんな父にも「あなたももっと言ってよ」と怒っています。そしてしまいには怒りの矛先が父に向き、険悪な雰囲気になっています。 私はそんな状況の中、試験勉強をしているわけなのですが時折「なんで試験期間で集中しなければならないのにこんな嫌な気分にならなければならないのだろうか」と悶々としてきます。試験期間中はただでさえナイーブになっているのにこの雰囲気に気を使わねばならないし、なにより本音は両親に対して「今日学校で~」などの話を聞いてもらい気分転換もしたいのですがXにつきっきりの母には言える雰囲気ではありませんし、父も(悪気はないと思いますが)あまり会話のキャッチボールをしてくれません。 こんな感情になっている自分に対しても「弟が生まれて両親が自分に構ってくれなくなったから嫉妬している子供」みたいで情けないなと感じてしまいます。 どのような心もちで乗り切ればよいでしょうか。 よろしくお願いいたします。
ベストアンサー
あなたはの兄弟は学校の同じ学年ですか、かなりレアな話ですね。とい言う事は弟さんは早生まれと言うことに成りますね。さぞかしお母さんも大変だった事でしょうね。そこで、肝心なあなたの質問ですが、あなたはあなたで、弟さんは弟さんで良いのではないでしょうか。この文章を読んでいると、あなたがこの状態の弟さんのことを心配しているだけのようにも見えます。そうだとすれば、お兄さんとしてのあなたとしては、心配も含め色々と考える事もあるでしょうが、この辺りの事は親御さんに任せて、あなたは自分のすべきことに取り組めば良いと思いますよ。春から高3ですね。ラスト1年で将来が決まるほどの大切な時間と成ります。時間の無駄を作らないように、そして後悔しないように勉学に励みましょう。先ずは、あなたがお兄ちゃんとして、お手本を見せなくては成りませんから、出来ればSSSランク(東京大学、京都大学、一橋大学)に進学をする事です。そうすれば、家族みんながあなたを応援する異なります。そうなれば、今の状況とは全く変わって、あなたの立場も大切にされると思いますよ。。
質問者からのお礼コメント
こんなに長くアドバイスありがとうございます そうですね。こんなことに気を取られていないで自分の将来を見据えて努力していきたいと思います。 本当にご丁寧にありがとうございました
お礼日時:3/1 0:00