大和八木駅通過の特急は
●(土曜休日のみ運転)
大阪難波駅発9:20 賢島行き特急
鶴橋駅発9:26
↓
伊勢市駅着10:57
の
賢島行きノンストップ特急
◆(土曜休日のみ運転)
賢島駅発15:00 大阪難波行き特急
↓
伊勢市駅発15:44
↓
鶴橋駅着17:15
大阪難波駅着17:22
の大阪難波行きノンストップ特急
●■名阪特急
●(平日時刻)
◆大阪難波駅発
11:00 12:00 13:00 14:00 15:00
18:00 19:00 20:00 21:00
◆近鉄名古屋駅発
11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00
●(土曜休日時刻)
◆大阪難波駅発
11:00 12:00 13:00 14:00 15:00
16:00 17:00 18:00 19:00 20:00 21:00
◆近鉄名古屋駅発
7:00 8:00 9:00 10:00 11:00 12:00
13:00 14:00 15:00 16:00
が、大和八木駅通過です。
■(平日時刻)
◆大阪難波駅発
7:00 8:00 9:00 10:00 16:00 17:00
◆近鉄名古屋駅発
7:00 8:00 9:00 10:00 17:00 18:00
19:00 20 00 21:00
■(土曜休日時刻)
◆大阪難波駅発
6:00 7:00 8:00 9:00 10:00
16:20 17:20 18:20
◆近鉄名古屋駅発
8:20 16:25 17:00 17:25 18:00 18:25
19:00 20:00 21:00
■以上は、大和八木駅に停車します。
●■つまり、
かつての名阪ノンストップ特急が
大和八木駅に
停車するようになったのです。
つまり、名阪ノンストップ特急の
スピードが速くなったため
大和八木駅に
停車するようになったのです。
●名阪ノンストップ特急が
なぜ、全便、津駅に
停車するようになったのか。
それは、
名阪ノンストップ特急は
以前は、
伊勢中川駅の短絡線付近で、
走行中に
運転士が交代していました。
しかし、
「走行中に運転士が交代するのは、
安全上、問題がある」
と
国土交通省からクレームが出たため、
名阪ノンストップ特急は
全便、津駅に停車して
津駅で
運転士が交代するようになったのです。
◆名阪ノンストップ特急が
全便、
津駅に停車するようになって
名阪特急のスピードも速くなったので、
大和八木駅にも停車する便が
出来たのです。
●私も、驚きました。
かつての
大阪難波駅発毎時0分発
近鉄名古屋駅発毎時0分発
の
名阪ノンストップ特急が
大和八木駅に停車するようになって
驚いたのです。
◆運転士交代のために
津駅に停車するのは
仕方ないが、
大和八木駅にも停車するようになって
驚いたのです。
●名阪ノンストップ特急が
大和八木駅に停車するようになって
それだけ、大和八木駅の名阪特急の
需要が多いのでしょう。
◆観光特急「しまかぜ」も
大和八木駅に停車しますからね。
●大阪難波駅発毎時0分発
近鉄名古屋駅発毎時0分発
の
名阪特急で
全便、大和八木駅に
停車するわけにもいかないので、
大和八木駅に停車する便と
大和八木駅を通過する便が
あるのでしょう。