フィルムカメラ等に精通した方の解説によると35mmフィルムの場合、カメラ、レンズにより1000万画素数~1500万画素数程度になるそうです。フイルムに塗布されているハロゲン化銀分子サイズが、0.3nmで感光すれば天文学的な画素数ですが、ハロゲン化銀粒子0.001mmにならないと感光しない、ゼラチン内に不均一に溶け込んでいる、均等に並んでいたら違いはあると思います。フイルム1コマに2000万画素数相当あり160本/mmと高精度。画素数が1500万画素数程度の理由①高級レンズでも回析、収差の関係上、物理的限界で2000万画素数の描写は困難。フイルムの平滑が完全な平面、コマ送りの穴(パーフォレーション)が微細な振動でズレる?等で微小なピントずれが解像度に影響する。フイルムが、ほとんどのデジカメに勝っているのは、モアレ(干渉縞)など斜め方向、規則正しく並んだ網目模様の重なりなどの被写体撮影に影響が無い。プリントしだいではフイルムの方が発色が良いとか自然な色、拡大しだいでは階調が良いのでは?と思います。