卓球のサーブのことで教えてください。
卓球のサーブのことで教えてください。 シェイクのバックサーブでラケットを横に引くようにと良く言われますが、それだと前に飛ぶ力が伝わらないので、横下がジャイロになりスピードも出ません。早いロングの横下を出すにはどうしたら良いですか?
卓球・46閲覧
ベストアンサー
ものはためしに、 フォア側のサービスで、台にたいして90度にまっすぐたちます。 棒立ちのまま、肩のちからをぬきます。 腕を振り子のようぶらりとふりおろすように打ってみましょう。 ちからをいれず、ラケットのおもさのまま横下に打つと、 きっとあなたの理想の球がでそうな気がします。 おそらく、あなたはバックサーブをするとき、 腰とか足をふかくまげているようにかんじます。 すると、ヨコにひく意識によって、 打つ瞬間、からだぜんたいがしずむとおもいます。 さらに、とにかく切れる球をだそうとすると、 おちる球を待ちきれず、打つタイミングがずれて、 からだのまえで打ってしまうのだとおもいます。 冒頭のように打つと、きれいな横下がでやすいです。 理由はかんたんで、 むだなちからや動きがなく、 切る箇所が一点にしぼれるからです。
質問者からのお礼コメント
どうもありがとうございました。ネットぎりぎりの低いサーブを出したいので、かなり足を曲げ低く構えていました。あまり曲げないと確かに安定してきました。ありがとうございました。
お礼日時:3/7 3:46