バイク TL1000Rに関する質問です。
バイク TL1000Rに関する質問です。 大型を取ったらこれに乗りたいのですが、これぐらいの年式のバイクは、中古で買った場合、初期メンテナンスや、壊れやすそうな部分を含めて、いくらくらいを見積もったらいいでしょうか? 古いバイクには愛情が必要。や、個体差による、など、のお答えは求めていません。今乗っているバイクにも沢山の愛情を注いでいます。 具体的にいくらくらいになるのかを教えていただきたいです。
バイク・24閲覧
ベストアンサー
求めている答えではないと思いますが 結局のところは「個体差による」事になりますよ そこから逃れることはできません という前提でお答えすれば TL1000R固有の持病をのぞけば(持病だから 起きやすいということは、実はないのですが) 現状エンジンかかって走るのであれば 1.フロントフォークO/H・・・約3万 2.ステム分解整備(レース打ち替え、ベアリング交換)・・・約3万 3.スイングアーム分解整備(カラー、ベアリング交換)・・・約3万 4.リアショックO/H・・・専門業者外注約2万、脱着は3.に含む 5.前後ホイールベアリング交換・・・約2万 6.プラグコード交換、CDI予備入手・・・実費 7.バルブクリアランス調整・・・スクリュ式なら1万 8.同調・・・数千~1万 9.電装系チェック(中古あるあるで、配線加工跡など悪さをする事が) あたりかなと思います 上記は通常中古販売時の整備ではやりませんので 頼むか自分でやるかが必要になってきます 走行可能な状態であれば必ずしも必要な作業ではありません ただ放置すると大きなトラブルに育つ部分ですから コンディションの把握はやっておいたほうがいいし 把握するには分解整備であけないとわからない部分ですから (だから素人にはわからないしバイク屋もわざわざやらない) 結局やってしまった方が効率はいいです なお 古い機械に必要なのは正しい知識と技術による「手間」と それを支える「お金」です 愛情も伴えばいいでしょうけど 必ずしも必要ではありません
2人がナイス!しています