ベストアンサー
空気電池と呼ばれる酸素の化学的な反応で発電するもので反応させる部分の技術が難しく、確率できると自動車の燃料電池にもなる技術らしい。 水素と酸素を反応させて発電する燃料電池と同類だけど反応が違うもののようだが空気中の酸素は消費する。 すごいものだと言えるだけ簡単にできない難しいもののようだ。だからコストがかかる・・・ 高いのだったら今は携帯ガスコンロのガスで発電できる発電機の方がメリットがあるかも知れない。 電力は乾電池の比ではないので比較できない。機械が必要なので小電力では割高でメリットがない。 私見です・・・
質問者からのお礼コメント
みなさん、回答ありがとうございました。 アルカリ単一電池8本というのは、エイターナスの容量40Ahと同等で、同じ使い捨ての一次電池として比較対象にしたものでした。 ソーラー付きの二次電池でも数千円です。 価値観の違いと言ってしまえばそれまでで、消費者が知識を付けなければいけないのはわかりますが、こういった本来の役割に必要もない機能・価値を付加してより高額で販売するといった商品が多い気がします。
お礼日時:3/9 7:10