ID非公開
ID非公開さん
2021/3/2 12:25
5回答
中国語が全く聞き取れないんですけど、聞き取れる方、どんな練習を積みましたか?
中国語が全く聞き取れないんですけど、聞き取れる方、どんな練習を積みましたか? 中国語の方と話す機会が学校であるんですけど、全く聞き取れないです。 おすすめの勉強法を教えて欲しいです。
中国語・70閲覧
ベストアンサー
質問者さんがどのくらい中国語を、どんな環境で勉強をやられている段階で「聞き取れない」とおっしゃっているのかわかりませんが、 聞き取れなくて当たり前じゃん!という段階なら、そんな質問はおこがましいという切り口から、 一つの方向性を参考回答させていただくと、 私は多くの日本人が中国に来て、中国語を習得する過程を見てきていますが、 5年、6年、実際に中国で暮らしているのに、全く話せないし聞き取れない日本人が多いことにおどろかされます。 その中でも、1-2年で、よく聞き取れるようになる日本人もたまにいらっしゃいます。 その違いはなんのか?というとき、 聞き取りが早くうまくなる人は、とにかく、中学の時に英語を勉強したような方式にとらわれず、中国語を「学問」としてとらえず、好奇心いっぱいに音楽を聴いたり、カラオケで中国語の歌を覚えたり、人と話す性格の人は、すぐに聞き取れるようになっています。 何年中国で勉強したり暮らしている人でもいまいちな人は、その好奇心がなく、通訳に頼ったり、言葉を「学問」としてとらえる頭が固い人が多い。 その違いで、ひとつの参考お勧めを紹介すると、 まず、 ①「学問としての中国語の勉強」は、聞き取りをうまくなるためのものと思わず、あくまでも、そのまま文法や語彙力を増やすための手段だと割り切って続ける。 ②ネット時代ですから、日本人にとって有名なドラマやアニメの中国語吹替版で、中国語の字幕までついている動画が、中国の「哔哩哔哩」や「优酷」や「愛奇芸」といった動画サイトにUPされてるんで、そこから、2〜3話ピックUPして、それを教材にして徹底的に書いて聞いてを繰り返す。 重要なことは、集中して2-3話だけいいから、繰り返すこと。 ③中国語のはやりの歌を2-3曲、意味わからなくてもいいから耳覚えで歌えるようにする。 以上の①〜③を続けると、急に①〜③がつながるかのように、聞き取りだけじゃなく、話す方も急に実力がUPすることを実感できるんですよ。 そこの背景には、いろんなことを、ネタに、中国人と話をするときも、上記の①〜③がネタになるというような交流も含めて、急にUPしますよ。 ま、これは私のいとこが、日本語があやふやな頃に日本語を完璧に習得した時の、質問者さんとは、日中の逆バージョン方法でもあるんですが。 参考までね。
質問者からのお礼コメント
みなさん色々な回答ほんとうにありがとうございます。 なかなかいい回答が多かったのですが、自分からした現実味のある回答をベストアンサーとさせてもらいました。 皆さん本当にありがとうございます。中国語頑張ります。
お礼日時:3/3 11:27