ID非公開
ID非公開さん
2021/3/2 12:25
3回答
投資信託の積立指定日で、毎月1日の設定はよくないですか?
投資信託の積立指定日で、毎月1日の設定はよくないですか? 楽天証券·特定口座で投資信託の積立設定をしています。 現在、積立指定日を1日にしています(2日が約定日、3日が受渡日) しかし毎月1日は、積立指定日にしている人が多いため、基準価額が上がりがちと思います。 毎月20日等に変更した方がいいのでしょうか? それとも積立は、余計なことを考えず、今のまま1日に設定でいいと思いますか?(基準価額がいつどうなるかは、誰にでも分からないため) なお、積立NISAもやっています。
資産運用、投資信託、NISA・101閲覧
ベストアンサー
私は商品によってバラつくのですが、だいたい20日以降にしてます。 月初め~2週目は海外というかアメリカの重要な経済指標と、それに伴う市場全体の持ち分調整が発生しやすく、様々な判断を考える時なので新規積みはしないという方針です。 3週目以降になると次第に材料難になり値動きが収まり、ほぼ月内のセンチメントなりになるので、このあたりまでに買い増し商品への資金割り振りを見直し、変な上げ下げは出来る限り回避したいという目論見です。 別に安く沢山買いたいとか、高値掴みで悔しいとかよりも、ゴタツいてる時に触るのは危ないから嫌だというリスク裁定と、月毎に調整される政治や経済の観察をして裁定したいというだけですけどね。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。
お礼日時:3/4 21:46