ID非公開
ID非公開さん
2021/3/2 15:51
6回答
とあるコールセンター(受信)にて勤務している者です。お客様の話し方が高圧的だなと感じるのと毎日クレームがあるため辞めようかと考えています。
とあるコールセンター(受信)にて勤務している者です。お客様の話し方が高圧的だなと感じるのと毎日クレームがあるため辞めようかと考えています。 コールセンターなのでクレームは覚悟していましたがあまりにも理不尽すぎて耐えられませんでした、甘いのは分かっているためキツい回答はお控えください。 顧客年齢は大体平均40代~70代です。 前提として弊社に非がある案件に関しては気持ちを込めて謝罪し、誠意を持って対応しているつもりです。 ・自分の思い通りに話が進まないと暴言は当たり前。よく怒鳴るわ長時間拘束するわで聞いてるこちらとしても鬱になりそうです。 また、私の言葉の使い方や弊社の手順が気に食わないのかお客様のほうから「そこは○○って伝えるんでしょ!!!」って言われ1時間程謎のマナーや常識を説明されました。 ・私が言うのは間違ってるかもしれませんが明らかお客様が悪いのに「お前のせいで」「いや私悪くないでしょ」など全部否定して全てこちらのせいにされます。 ・上司に相談をしましたが「ウチはこういう会社だから仕方ないよ」で済まされてしまい結局耐えるしかありません。 正直生きてるのが楽しくなくなってしまい、時には人格否定までされ顧客が割と老人メインなので今後老人の方とお話するのすら怖いです。 初めてお話した赤の他人になぜここまで言われないといけないのか、つらくて仕方ありません。 辞めたいです。決意したいのでここで皆さんのお話聞かせて欲しいです。
職場の悩み・69閲覧
ベストアンサー
クレーマー対応は適性だと思います。 まじめな人には務まりませんからやめたほうが正解です。 右から左に漫画でも読みながら聞き流す。マニュアル対応繰り返すだけで時間過ぎるの待ってるくらいに気にしない人向けです。 マニュアル通りの謝罪とか繰り返すのみで 自分へのクレームじゃないんだし なんでそんなことくらいで怒ってるんだ?くらいに聞き流せる人がやる仕事。 だからどこでもクレーム対応はバイトに任せるんだ。 会社もそこから上は弁護士に言え!くらいに気にしてない。
1人がナイス!しています
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/3/2 19:56
貴重なお言葉ありがとうございます。 仰る通り、何を怒られても気にしないヘラヘラしてる知り合いはコルセン長く続いてるので案外そういった人が向いているのかもしれませんね。 私は耐え耐えて精神的に病んでしまうタイプなので本当に向いていないのだと気付かされました。 お言葉ありがとうございました。
質問者からのお礼コメント
この度は沢山の励ましありがとうございました。お陰様で無事退職が決まりました。 ベストアンサーは最初にコメントしてくださった方にさせて頂きますが、「優しいお言葉」をかけてくださった皆さんにお礼を言わせてください。本当にありがとうございました。
お礼日時:3/3 18:06