ID非公開
ID非公開さん
2021/3/2 22:49
2回答
受験生です。
受験生です。 今年の共通テスト利用で立命館大学経済学部に受かり 国公立前期、本命私立の追加合格。このどちらかに受かればそっちに行くのですが危うい感じです。 中期で兵庫県立を受けるのですが自分の実力を客観的にみても合格しそうです。 もし中期(理学部生命科学)に受かった場合 立命館、兵庫県立。どちらに行こうかまじで悩んでます。それぞれの良いところ悪いところあれば教えて欲しいです。
大学受験・307閲覧・500
ベストアンサー
兵庫県立 学費が安い 地元就職は強い 全国的な知名度が無い OBが少ない 立命館 学費が高い 知名度が高い OB多数 就活の面倒見が良い 地元で就職するなら県立でいいですが、東京で就職したいなら立命館です。 また、学歴フィルターがある企業はMARCH関関同立で切られる場合があります。 高学歴多数の企業の選考で法政関大以下はいなかったという話しは良くあります。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/3/2 23:11
やはり所謂難関国公立でない限りは 地元就職以外は私立の方が強いんですかね? 自分は元が理系なので院進学を考えてたんですけど 立命館の経済学部から他大学(国公立大学)の院に進学する方はいらっしゃるもんなんですかね?
質問者からのお礼コメント
丁寧に相談にのっていただき 応援してくださってありがとうございました!
お礼日時:3/2 23:52