ID非公開
ID非公開さん
2021/3/3 7:13
1回答
一人暮らしの寂しさへの対処について
一人暮らしの寂しさへの対処について 社会人1年目23歳男です。 現在会社の寮住まいなのですが1人が寂しくて仕方ありません。 会社は最初本社へ1時間かけて実家から通っていたのですが、配属が1番遠い場所になり寮住まいとなっています。 思い返すと大学は一人暮らしをしたいという思いで他県の大学に進学させてもらい、一人暮らしは自由だなあと思う反面家族のありがたみやいろんなものを学べたなと思います。 進学当初は自立した人間になりたいという思いでいたのに、現状真逆の人間となっています。 つい虚勢を張ってしまう癖があり配属面談でも「どこでも大丈夫です!」という雰囲気にしてしまったのですがいざ配属が決まるとしんどくて…週末は実家に帰っています。 思い返すと進学時も「地元の〇〇大学の方が華があって楽しいだろうなぁ」と思いながらも「それでは自分のためにならない」と進学先を決めた記憶があり… 過去のことなど振り返っても仕方ないことはわかっているのですが… 一人暮らしが苦手だった方で克服された方などいらっしゃいましたら、秘訣を教えてください。よろしくお願いします。
一人暮らし、シングルライフ・22閲覧・250
ベストアンサー
まずは、自分の心に素直になる練習をしましょう。虚勢を張らずに、素直に。 こうやって「一人暮らしが寂しい」と知恵袋に書いたように、仕事の仲間の方(上司とかも含む)に「実は寂しいんです」と言ってみるとか。 「え、そうなの?!じゃあ今度◯◯に行こうよ」とか、そういう展開になる可能性もあるかもしれないです。 心に素直が一番。 私は大学で地元を離れて一人暮らしで寂しかったとき、まずは泣いていました。寂しいよー(泣)と。 そのうち友人もできてサークルにも入って寂しさはなくなりました。 (スマホなんてない時代だったので、テレビやFMくらいしか楽しみがなかったです。) 今はコロナで人との交流も難しい時期だとは思いますが、自分が好きなことを書き出して一つ一つしていくといいのではないかしら。 まずは、周りに「一人暮らしで寂しいです」と言ってみてください。
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/3/3 20:07