ID非公開
ID非公開さん
2021/3/3 9:34
3回答
学校の事務をしています。
学校の事務をしています。 まだ新米でわからないので、どなたか学校事務をしている方がいらっしゃいましたら教えてください。ここで聞かないで他の事務に聞けというのは重々承知です;; 学校間連携という分からないことがあったら近くの学校事務にきいて助け合おうみたいなグループがあるのですが、グループのリーダーが怖くてとてもききずらいです(;_;*)学校に事務は私ひとりなので、先生方に聞いてもだれも事務の仕事のことは分かりません・・・。 来年度の修学旅行の先生方の旅費を概算請求しようと思っています。 今回の旅行で先生方1人あたりにかかる金額は8万3千ちょっとです。(旅行会社見積)コロナで遠くに行けないので、近場の県に全行程バスで行く計画のようです。 旅費の計算をしていくと、6万7千7百円ちょっとの旅費請求になります。 一般の教員はその他に修学旅行引率手当が支給されるので、それをあわせれば旅費をだいたいまかなうことができます。 管理職の先生(校長、教頭)には、修学旅行引率手当が支給されないため、1万5千円ちょっと自腹になってしまうのですが、いいのですか? 管理職手当が毎月ついているからですか? もしくは学校の特別会計などから足りない分を支給したりしたほうがよいのですか?校長にはなんと説明するのが正しいですか? 学校の事務以外でももし分かる方がいたら教えてください・・・。
ベストアンサー
昨年はなかったかもしれませんが、それまでは毎年のことでしたでしょうから、校長先生に直接お聞きして良いと思いますよ。 ただ、聞ける方があるなら、「怖くて聞きづらい」と言ってる場合ではないです。 初めてのことなのに聞いたら怒られた、なんてことがあったら、それこそ「もうやっていられません」と校長先生に訴えて良いです。 きちんとお聞きしましょう。 今聞かないと、来年はもう「初めてなので、分かりません」は使えないです。 聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥 初心者の特権を存分に行使して、次から聞かずに出来れば良いのです。 それと、メモ書きを必ず取って、今後お時間が出来たらマニュアルを作ると良いですね。 自分のためにもなりますし、今後誰かに教えてあげるような時には、役に立ちます。 新人さん、頑張ってください。 新卒から二回転職経験ありのものよりでした。
1人がナイス!しています
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/3/4 9:03
一度教えて頂いたことは、メモをとったりして仕事を早く覚えられるようがんばっているところでした。 校長はいつもどうだったか分からないそうです。 そうですよね、、怖いと言っている場合ではないですよね。 事務の先輩の他にも聞けるところがありましたので、そちらに聞いてみようと思います。 グループ以外の他グループの事務の先輩は大変丁寧に教えてくださり、勉強になります。私のグループのリーダーには何を質問しても目の敵にされているのでは?と思う程で質問しても手が離せない、忙しいからと言って電話を切られるか、そんなこと聞いてくるなよというような態度でめんどくさがられてしまうため、皆様の言っていることは本当にそうだと思うのですが、、聞きやすい人でないということはご理解頂きたいと思います。。 頑張ります。 ご回答ありがとうございました。
質問者からのお礼コメント
皆様ご回答頂きありがとうございました。 元気づけられましたので、こちらをベストアンサーにさせて頂きます。
お礼日時:3/4 9:31