ベストアンサー
群衆に発砲を命じる上官はその命令に従わない部下に何の罰も下さないとは思えません。 加えて、自分が撃たずとも隣の兵士が彼らを撃ちます。 自分が撃たない事で彼らの命が助かるならまだしも、自分がどういう判断を下そうが結果は変わらないものに対して自分の命や生活を投げ打てる人はそうそういないのではないでしょうか。 自分に銃口が向けられるとも思っていないうちは、どんな理想を言っても意味がないと思います。 テレビの前で見ていると、ふと「軍人は恐ろしいな」とか思ってしまいますが、人の血の流れていない部下に銃を持たせて自分の前で非人道的な事をしろと命じれる上官はいないと思います。 軍人に恐れる物がないのなら、弱さが無いのなら、気に食わない上官に引き金を引けば良いだけです。 群衆は撃ててもそれを命じる上官を撃てる人間がいないのは、彼らにも銃口が向けられる可能性があると彼らも分かっているからではないでしょうか? 私は撃てと言われれば撃つと思います。 ひどい話に聞こえるかもしれませんが、私が生きてきた人生で何度もあった災害の犠牲者に対して命も生活も投げ打って彼らを助けようとした事は一度もありません。 その程度の決断もできない人間が銃口を向けられても尚引き金を引かないという決断が出来るとは思えません。 クーデターを起こすような軍部に逆らうというのはそういう事だと思います。 彼らにとっては「撃つか撃たぬか」ではなく「死にたいか死にたくないか」の二択でしかないと思います。 それを「撃つか撃たぬか」で考えて非難するような事は私にはできません。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
いっぱい詰まった回答いただけて、質問してよかったです。 ありがとうございます。
お礼日時:3/5 2:50