ID非公開さん
2021/3/4 15:09
7回答
車同士の交通事故での物損事故で、ものすごく基本的なことを教えて欲しいのですが、
車同士の交通事故での物損事故で、ものすごく基本的なことを教えて欲しいのですが、 お互い任意保険に入っていて、相手9対私1の過失割合。事故の損害は車のみ。私の車が修理に200万の見積もり。車の評価額160万で、私の車両保険が100万の場合。 全損で車両保険の100万が私の保険会社から私に支払われ、それで終わりですか?(お互い特約等はなしとして) 今回知りたいのは、相手の対物保険から損害(全損で評価額160万)の9割の額=144万円は、車両保険に加えて私に対して支払われるのでしょうか?それとも私の保険会社に入るのでしょうか? 私に支払われるのなら、車両保険100万+対物144万=244万で、買い替えも楽になると思ったのですが、、。基本的なことだと思うのですが、詳しい方教えて下さい。
短い時間に皆さまありがとうございました。損害が補償に達したらそれまで。重複して受け取ることはできないのが基本ということが分かりました。ありがとうございました。
自動車保険・133閲覧・100
ベストアンサー
質問者が補償される金額=事故車の時価額又は修理費用を比べ、安い方の金額×相手の過失割合なので、160×90%=144万円が補償されます。一方で、車両保険の協定保険価額=100万円なので、相手からの補償金額>協定保険価額です。従って、車両保険の出番はありません。ご承知かと存じますが、自動車保険(任意保険)は実損補償なので、重複して補償されることはありません。もし、協定保険価額=170万円に設定していた場合は、車両保険から26万円が補償されました。このように、時価額に対し、車両保険の協定保険価額を安く設定していた場合は、車両保険の出番がないという状況が発生することがありますので、協定保険価額は、損保会社が提案する上限額で設定すべきです。 以上、ご参考まで
1人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2021/3/4 16:05