ID非公開
ID非公開さん
2021/3/4 19:05
3回答
50歳女性 現在、中型MTのバイクの教習に行ってます。
50歳女性 現在、中型MTのバイクの教習に行ってます。 取得動機は、お友達にバイク乗りが多くて、近場にツーリングに行ってみたいと思ったらからです。(高速は乗ります) どうせ取得するなら、MTと言われ、現在、第一段階の9時間乗りましたが、まだ、外周しか走れてなく、補修は確実です。 クラッチにやはり対抗があり、両手、両足をバラバラに使えません。 教官にAT限定に変更したいと言ったのですが、 大丈夫!このままMTで続けましょう と言われます。 ネット等でも、AT限定の方が重いし、クランク等は、難関と書いています。 本当に、MTよりATの方が難しいのでしょうか? 実際に、変更した方のお話が聞きたいです。 よろしくお願いします。
バイク・50閲覧・50
ベストアンサー
ATの免許を取った後、MTの免許を取った者です。ATは車のサイズを掴み難いです。また、クラッチがないので、アクセルとブレーキを微妙に調整しないと、クランクやS字では転倒します。ただ、MTはクラッチ操作があるし、どちらかというと、ATの方が難しいかなという感じです。教官がMTで行けると言ってるなら、このままの方が良いかもです。
3人がナイス!しています
ID非公開
ID非公開さん
質問者
2021/3/5 8:55
ご回答ありがとうございます。 MTクラッチ<A低速運転 という事でしょうか? ご回答いただけたら幸いです。
質問者からのお礼コメント
皆さまご回答ありがとうございます。 よく考えてみます。
お礼日時:3/5 18:14