ミトコンドリアミトコンミトコンドリアミトコンさん2021/3/4 23:2822回答YouTubeや教科書の解き方を見ても分かりません。 解法と答え教えていただきたいです。YouTubeや教科書の解き方を見ても分かりません。 解法と答え教えていただきたいです。 …続きを読む大学数学・15閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142397855290特異点特異点さん2021/3/5 11:20(編集あり)①零ベクトル0を含むことについて。 2•0-0+3•0=0より0∈V ②線形性について 任意のa,b∈Rと任意のu,v∈Vをとる。このとき u=(x_1,y_1,z_1),v=(x_2,y_2,z_2)とする。 au+bv=(ax_1+bx_2, ay_1+by_2, az_1+bz_2)は 2(ax_1+bx_2)-(ay_1+by_2)+3(az_1+bz_2) =a(2x_1-y_1+3z_1)+b(2x_2-y_2+3z_2)=0 となるのでau+bv∈Vナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142397855290特異点特異点さん2021/3/5 11:20(編集あり)①零ベクトル0を含むことについて。 2•0-0+3•0=0より0∈V ②線形性について 任意のa,b∈Rと任意のu,v∈Vをとる。このとき u=(x_1,y_1,z_1),v=(x_2,y_2,z_2)とする。 au+bv=(ax_1+bx_2, ay_1+by_2, az_1+bz_2)は 2(ax_1+bx_2)-(ay_1+by_2)+3(az_1+bz_2) =a(2x_1-y_1+3z_1)+b(2x_2-y_2+3z_2)=0 となるのでau+bv∈Vナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q142397855290齋藤 朗齋藤 朗さん2021/3/5 11:22https://senkei.nomaki.jp/subspace_exer.html をどうぞ! 【部分空間になりそうです!】ナイス!